京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:39
総数:359085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

ナスを収穫したよ!

画像1画像2画像3
ナスが大きくなりました。
ヘタからはかると20CMもありました。

みんな持ってみたくて
順番に持ちました。

とうもろこしや枝豆も大きくなってきました。
次はピーマンが収穫できそうです。
楽しみですね!

キラキラ星

画像1
切ってあった星をテープで貼合せました。

真ん中にあちこちから切込みを入れて
星の形に切り抜いてセロファンを貼りました。

セロハンテープを切るのもとてもうまくなり
どんどん貼っていきます。

今日は太陽が出ていなかったので
ホワイトボードに貼りました。
「何色が好き?」「青!」

太陽の光にあてるのが楽しみです。

6月21日 5年生 〜算数〜

画像1
画像2
今日は小数のわり算に挑戦!たくさん問題を解いています。

6月21日 5年生 〜たてわりクイズラリー〜

画像1
画像2
たてわりクイズラリーのめあて。それは、仲良く協力して安全に気を付けてクイズラリーを楽しもうでした!

6月21日 5年生 〜たてわりクイズラリー〜

画像1
画像2
5年生は6年生と一緒に班を引っ張っていました。いい声かけができていました。

6月21日 5年生 〜たてわりクイズラリー〜

答え合わせは代表委員さんの出番です。大盛り上がりでした。
画像1

6月21日 5年生 〜理科のテスト〜

画像1
画像2
植物の成長と発芽の単元のテストをしました。みんな真剣でした。

6月21日 5年生 〜食育〜

画像1
画像2
朝食について学びました。朝ごはんをもりもり食べて元気に1日を過ごしましょう!

2年生 図工科「わっかでへんしん」

画像1
 わっかでへんしんの学習で色画用紙を使って、変身グッズをたくさん
作っています。

 ねこや忍者、ロボットなどいろいろなものに変身しています。
  
 次回は、作ったものをみんなの前で発表します。

くるくるまわる!

画像1画像2画像3
図画工作科で取り組んでいる
“たくさん むすんで つないで”
楽しい飾りを作っています。

今日は、動きのあるものを作りました。

吊るしてみると、風を受けて
「くるくるまわる!」

教室の後ろがにぎやかになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp