![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:84 総数:874026 |
色と色を足してみると・・・![]() ![]() ![]() 6くみでは、図画工作科の時間に「えのぐの たしざん」に取り組みました。 初めに絵の具セットの使い方を先生と確認しました。その後“えのぐの たしざん”のスタートです。 使う色は赤・青・黄の3原色と白色。この4つの色のうち、2色同士を混ぜると・・。 さあ、どんな色が出来上がるのでしょうか?? 「うわぁ、こんな色になった!!」「うーん・・思ってた色とちゃうなぁ。」 みんなで楽しく取り組みました!! 2年 体育科『ゆうぐあそび』![]() ![]() ![]() 2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 3年生 体力テスト![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() 5年生 社会科「低い土地のくらし」![]() ![]() 5年生 社会科「低い土地のくらし」![]() ![]() ![]() 2年生 算数「たしざんのひっ算」![]() ![]() 2年生 新聞雪だるま![]() 2年生 国語「たんぽぽのちえ ちえ図かん」交流![]() ![]() ![]() 子どもたちは、互いの調べた植物について、興味をもって聞きました。発表する子どもも、調べて分かったことを一生懸命伝えました。みんなよく頑張りました。 「もっと、『たんぽぽのちえ』の勉強がしたい」「もっと『ちえ図かん』書きたい」「交流楽しかった」などの声がどんどん聞こえてきました。 この学習で身についてことを尋ねると「図鑑などの本を読めるようになった」「『ちえ』と『わけ』を考えて読めるようになった」「説明の文が書けるようになった」「1年生の時も本を読んで文を書くことをして難しかったけれど、この勉強ではかんたんに書けた」などの振り返りをすることができました。楽しく学習ができてよかったです。子どもたちが書いたものをまとめて「ちえ図かん」にしたいと思います。 |
|