京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:585427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5年 山の家〜朝ごはん〜

食堂で食べる最後の食事です。
朝から食欲旺盛!
ミートボールやホタテ風フライは、すぐになくなり、追加で準備していただきました。
画像1
画像2

5年 山の家〜シーツ返却〜

生活係が中心になってシーツの返却です。
5・6人分のシーツはなかなか重たいので大変です。
お友達が手伝ってくれてもいました。
画像1
画像2

5年 山の家〜朝のつどい〜

画像1
画像2
恒例になった,朝のじゃんけん大会。
まずは,大阪じゃんけんです。
次に普通のじゃんけん大会も行われました。

5年 山の家〜朝の準備・荷物整理〜

まだ眠たそうです。
でも,目を覚ませて,シーツをたたみます。
2人で協力してたたまないとうまくいきません。
みんな頑張っています。

画像1
画像2

5年 山の家〜3日目の朝〜

画像1
おはようございます。
花背山の家、3日目の朝です。
あいにくの雨です。
立ち込める霧に子どもたちはびっくり。
画像2

5年 山の家〜2日目を終えて〜

画像1
2日目のテーマは「仲間と共に『協力』し合い、何事も『全力』で楽しもう」でした。
今日の子どもたちは,しっかりとこのテーマを実現できました。
キャンプファイヤー,大成功!!
レク係の頑張り,仲間の頑張り。
みんなの「成功させよう!」という思いがあったからこそ,あれだけ盛り上がったのだと思います。
子どもたちから、
「一人ではできないことも,みんなが同じ思いをもって全力で頑張れば,何だってできるんだ」ということを教えてもらいました。
すばらしい子どもたちです。


今日のホームページはこれで終わりです。
いよいよ明日が最終日となります。
子どもたちの頑張りが楽しみです。

5年 山の家〜ふり返り〜

キャンプファイヤー後、2日目の振り返りです。
「みんなで忘れられないくらいのキャンプファイヤー思い出ができた」
「楽しめたのはレク係が頑張ってくれたから」
「班のことを考えて昨日より行動できた」などの振り返りがありました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家〜ふり返り〜

今日1日を振り返りました。
みんなの努力と協力で、楽しい活動ができたことを、たくさんの人が発表していました。
画像1

5年 山の家〜キャンプファイヤー〜

2日目を締めくくる、全力のキャンプファイヤー!
レク係が魂を込めて企画したゲームや出し物の数々…
最後に歌った「仲間」に感動です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家〜夕食〜

お風呂の後は,楽しみの夕ごはんです。
肉じゃがフライ、とり天、シュウマイ・・・

美味しくいただきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp