京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:24
総数:335369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

6/4(日)日曜参観 その3

画像1画像2
4校時は、体育館にて学校説明会、その後、引き渡し訓練を運動場で行いました。アンケートにもご協力いただき、ありがとうございました。休日参観へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。

6/4(日)日曜参観 その2

画像1画像2画像3
5・6年生では、体育館で「スマホ・ケータイ安全教室」を行い、保護者の方と一緒に学習しました。

6/4(日)日曜参観 その1

画像1画像2画像3
先日の日曜参観には、保護者や地域の方に多数参加いただき、ありがとうございました。

引き渡し訓練

画像1画像2
 6月4日(日)、落ち着いて安全に避難できることをねらいに、引き渡し訓練を行いました。放送や担任の先生のお話等をしっかりと聞き迅速に行動することができました。

6年外国語 Unit2「Welcome to Japan.]

 ALTのジョシュア先生とのSmalltalkを楽しんだ後に、神経衰弱のようなカードマッチングゲームをしました。友達と一緒にゲームを楽しむ中で、季節や行事の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2

6年体育 新体力テスト

 5月30日(火)に「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」、5月31日(水)に「ソフトボール投げ」、6月2日(金)に「20mシャトルラン」の新体力テストを行いました。
 行う前から「40メートルは投げたい。」「去年の記録は超えたいな。」とめあてを掲げ、やる気を見せてくれました。
 友達と協力しながら、賞賛や励ましの声かけをしながら、競い合いながら、頑張りました!
画像1
画像2
画像3

3年 書写「毛筆」

 今日は習字で毛筆をしました。横画の筆使いの練習として漢数字の「二」を書きました。初めて文字を書くのでみんな緊張していましたが、始筆、送筆、終筆に気を付けることを意識して書きました。
 まだまだ慣れない毛筆ですが、少しずつコツをつかんで書くことができるようになっています。廊下に掲示していますので、参観の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2

1年生 読み聞かせ

朝の読書の時間「さわやかタイム」に、地域の図書ボランティアの方々に本の読み聞かせをしていただきました。
展開が楽しみな本ばかりで、みんな興味津々で読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2

1年生 算数

算数科「いろいろなかたち」の学習を行いました。
形当てゲームをしたり、積み木の形を紙に写して絵を描いたりと、様々な操作活動を通して、形の特徴を身に着けることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

今日は雨で鉄棒ができなかったので、代わりに体育館で「からだほぐしのうんどうあそび」を行いました。
ペアでストレッチをしたり、みんなでフープをくぐらせる遊びをしたり、おなかと背中にボールを挟んでリレーをしたりと、楽しく活動することができました。
いずれも友だちとの協力が大切な活動でしたが、声を掛け合って仲良く行っている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp