京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up3
昨日:25
総数:879376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 What do you have on Monday?

画像1
画像2
外国語の学習は次の単元に入りました!

今日は、教科の名前をみんなで声に出しながら
エミリー先生と一緒に学びました!

カラフルいろみず

画像1
画像2
画像3
図画工作科で色水づくりをしました。いろいろな色を水に混ぜて自分好みの色を作ったりどんな色が作り出せるか試したりと楽しんで活動しました。作った色水同士を混ぜたり新たに絵の具を混ぜ合わせたりと色や混ぜる入りの組合せ、混ぜる量などを工夫しながら作りました。

はしのうえのおおかみ

 劇団道徳の方といっしょに道徳の学習をしました。しんせつについて考えました。オオカミの思いや考えをみんなで場面を作りながら考えました。子どもたちは、進んで学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

劇団ワークショップ

 劇団道徳の方と一緒に道徳の前にワークショップをしました。みんなで拍手や目力、挨拶を受け取って送り合いました。様々な表現があって楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年 英語「スピーキングテスト」

コツコツと練習に取り組んできた,スピーキングテストに挑戦しました。
画像1

6年 理科「食物連鎖」

生き物の食べる食べられるの関係について,タブレットで調べながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「食物連鎖」

生き物の食べる食べられるの関係について,タブレットで調べながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「顕微鏡の観察」

顕微鏡を使って,観察をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「顕微鏡の観察」

顕微鏡を使って,観察をしました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 図工「ひかりのプレゼント」

画像1画像2
透明な素材に色や模様、絵を描いて窓に貼り付けて鑑賞しました。
みんなの作品を集めたので、光の反射がより美しい素材を比べたり、色の重なりを見たりして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp