![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417039 |
6年 夏のランタンづくり
夏をテーマにしたイラストをランタンに描きました。たこ焼き、アイス、ひまわり、スイカ、青空、などなど個性豊かなデザインが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 届け!暑中見舞い!![]() 帰り道で、ポストを探しながらみんなで下校! 一生懸命書いたはがきを、投函しました。 喜んでもらえるといいですね。届くのが楽しみです! 環境学習![]() ![]() 捨てられたものが、新しく生まれ変わって使われる、意外なリサイクルもありましたね。 3Rのうち、リデュースが一番できることが多かったです。 毎日の生活で、意識できるといいですね。 7月7日の給食![]() 高野どうふのそぼろ煮は、とりひき肉とにんじんを油でいため、だし汁で別に炊いておいた高野どうふをくわえて作ります。高野どうふにおだしの味がよくしみていて、食べるとだし汁のうまみが口の中に広がる献立です。 暑くなってきてだんだん食べにくくなってきますが、養正小の子どもはしっかり食べています!今日も残菜なしです。 7月7日 七夕![]() ![]() かむことでたくさんのよいことがあるので、日ごろから意識してほしいと思います。 1年生に七夕飾りで「給食にでてほしい献立」か「食べられるようになりたいもの」を書いてもらいました。願い事が叶いますように。 生き物大好き![]() ![]() ![]() 毎朝、虫かごを抱えて登校してくる様子を見ると、生き物が大好きな校長先生はついつい「何を持ってきたんですか?」と興味しんしんに聞いてしまいます。 今週、養正小学校に新しい生き物の友だちが増えました。メダカの赤ちゃんです。 おうちで育てているメダカが卵を産んで、それを5年生が持ってきてくれました。 その日から次々と赤ちゃんが産まれ、その数約40匹! 校長室の前には夏の生き物代表「カブトムシ」もいますよ。すでにメスが卵を産んでいます。 また見に来てくださいね。 なつだ!とびだそう!![]() ![]() 水着を着ていますが、プールではありません!運動場に現れたモンスターに水をかけて退治したり、友だちと水の掛け合いをしたりと夏だからこそ楽しめる活動をすることができました。 どんどん上達!![]() ![]() ![]() 今日は、プールの底に沈んだ丸いボールを拾えた人、長い時間 顔をつけられた人がいました。 泳げる人も、姿勢がとてもきれいでしたね。 ドンマイ♪![]() えのき教室でもダンス付で歌っていましたね。 おとなりの国について知ろう![]() ![]() |
|