京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up83
昨日:113
総数:969017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部 学年目標をご紹介!

 高等部では4月に各学年で学年目標をみんなで相談し、決めました。何事にも目標は大事です。目標に向かって頑張ることで力がついていきます。「継続は力なり」コツコツ続けることが大切です!
画像1画像2画像3

高等部 夏休み前のクラススタディ

画像1画像2画像3
 夏休み前の各クラスの様子の紹介です。各教室では、荷物の整理や教室の掃除をし、夏休みの過ごし方について確認をしました。事故や怪我のないように、そして目標を持って夏休みを楽しんでください。

児童生徒集会 リハーサル

画像1画像2
 全校児童生徒集会前には司会を担当する本部の児童生徒が必ずリハーサルを行なっています。7月21日に行われた全校児童生徒集会でも、リハーサルをすることで見通しを持つことができました。何事も準備が大切です。

全校児童生徒集会

画像1
 7/21(金)、夏休み前最後の授業日、全校児童生徒集会を行いました。今回は新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられて以降初めての集会で、久しぶりに全校児童生徒が一堂に会しました。(体調等に応じて、教室等でリモートで視聴した人もいます)
 校長先生からは、「久しぶりにみんなが集まれて嬉しい」というお話、昨日梅雨が明けたことから「夏休み中に『夏探し』をしてみましょう」というお話、体調管理を含めて「自分を大切にしましょう」というお話などがありました。また、この期間の転入生の紹介もありました。
 続いて、体育委員会、図書委員会、保健美化委員会からのお知らせがありました。図書委員会は有名な絵本の読み聞かせをし、「他にもたくさん本があるので図書館に来てください」というアピールをしていました。最後は、各種表彰がありました。

 集会終了後には司会の生徒会本部からの「手伝える人は椅子やマットの片づけをしましょう」の呼び掛けを受けて、多くの生徒が片付けをしました。周りの様子を見て、どこを手伝ったらよいかを判断したり、「これ運んで〜」に応じたりと、それぞれのできる力を発揮していて素敵な瞬間でした。
画像2

高等部 今年度最後の水泳学習

 4年ぶりに行われた水泳学習、最終日は高等部3年生がプールに入りました。良いお天気の中、たくさんの笑顔がはじけた時間となりました。高3にとっては高等部でプールに入れたのは今年だけでしたが、仲間との最高の思い出ができました。夏休みは水辺で遊ぶこともあると思います。安全で楽しい時間となるように過ごしてください!
画像1
画像2
画像3

中学部 ボッチャ大会

画像1
画像2
画像3
その3

中学部 ボッチャ大会

その2
画像1
画像2
画像3

中学部 ボッチャ大会

 中学部ボッチャ大会をしました。今年は縦割り10チームで戦いました。作戦会議をしたり、ナイスショットがたくさん見られたりと、各チーム、優勝目指して大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 ぴかぴかタイム

 2年生では,夏休みまでお世話になった教室をお礼の気持ちを込めて掃除しました。机や洗面台を拭いたり,ほうきで床を掃いたりしました。
 教室も心もスッキリしました♪
画像1
画像2
画像3

中学部2年 水に親しむ学習

 中学部2年生は残念ながら水泳学習が2回も中止となってしまいました。しかし、水に触れることが大好きな中2のみんな、多目的広場で水遊びをしました。水風船でストラックアウトをしたり、水鉄砲やスイッチを使った噴霧器で水を掛け合ったり、噴水マットで水を浴びたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp