![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
1年 国語「すきなもの、なあに」
自分の好きなものについて、書いた文章を友達に読んでもらいました。
好きなものとその理由や、いつから好きになったか、特にどの味が好きなのかなどについて書いた短い文章を読んでもらって、相手に好きなものが伝わった喜びを感じていました。 ![]() ![]() 1年 体育「みずあそび」
水が顔にかかることが気にならなくなった子や、もぐることができるようになった子など、バディの友達といろいろな遊びを楽しむ中で、日に日に水と仲良しになっている1年生です。
![]() 1年 生活「なつだ とびだそう」![]() ![]() とても暑い日だったので、水がかかる気持ちよさを感じながらみんなで楽しんでいました。 4年 音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」
いろいろな楽器を歌に合わせて演奏しました。たくさんのリズムが重なると、気持ちよく、楽しい感じがしたようです。歌っている子も体を動かしながら楽しんで歌っていました。
![]() ![]() ![]() 4年 算数科「垂直・平行と四角形」
平行四辺形の特徴を調べました。「角度」や「辺の長さ」に注目しながら、平行四辺形がどのような四角形であるかを説明することができました。
![]() ![]() 4年 書写「こう筆の学習」
鉛筆やサインペンを使って字を書きました。とっても集中して書くことができていました。
![]() ![]() 4年 朝の読み聞かせ♪
朝の読み聞かせをしていただきました。この日は七夕だったので、お話の中で七夕が出てくるお話を読んでいただきました。
![]() 1年 生活「そだてたいな わたしのはな」![]() 自分の背より高くなったあさがおの成長に驚いていた子どもたち。 この後の成長が楽しみで仕方がない様子でした。 【6年】理科「植物の成長と水の関わり」
「植物の成長と水の関わり」の単元のまとめをしています。
ロイロノートか理科のノートのどちらかを選んで、 今回の単元で学習した 1)色水を使った実験と観察 2)ホウセンカに袋をかぶせた吸い上げた水の行方を調べる実験 3)葉にある気孔の観察 などを中心にまとめています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】理科「台風と防災」![]() ![]() 「天気の変化」で学習した時のことを思い出しながら、雲画像で過去のデータを探し、台風の進路について調べました。 |
|