京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:25
総数:431831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 水遊び

画像1画像2
 今日は,水に顔をつけたり,浮いたりすることに慣れるように,電車ごっこや,大の字浮きなどに挑戦しました。何人かで1つの輪になって,「肩まで」「あごまで」「頭まで」など,段階を踏みながら顔をつけていく遊びもしました。そんな中,苦手な友達に,「がんばれ〜。」と声をかけている素敵な姿も見られました。
 めあてをもって,だんだん水と仲良くなっていってくれるといいですね。

【5年生】家庭科 裁縫始めました

画像1画像2画像3
家庭科の授業で初めて裁縫が始まりました。
玉結び,なみぬいなど苦戦しながらも一生懸命縫っています。

【5年生】ブックヴィレッジキャンプ

画像1画像2
先日ブックヴィレッジキャンプが行われました。
5年生が中心となって開かれた野外図書館で,多くの子どもたちが訪れていました。

【5年生】プール

画像1画像2
先日からプールが始まりました。
一人ひとりが目標を持って日々泳ぎの練習を楽しみながら行っています。


2年生 3度目の校区探検

画像1画像2画像3
 黄色コースに探検に行きました。
今日は,発見がたくさんあったようで,歩きながら「あんなところにアサガオがある。」「前にこの川にカメがいたよ。」「先生,あれは何?」など,色々なつぶやきがありました。
 

1年生 音楽 はくをかんじとろう

画像1画像2
今日の音楽の時間では,うたにあわせてリズムをうつ勉強をしました。リズムを意識しながら,楽しく歌うことができました!

1年生 休み時間

画像1画像2
 6年生が、一緒に遊ぼうと誘いにきてくれました。

 1年生が全員鬼で、6年生を捕まえるというルールで、楽しく遊んでいました。

 「楽しかった〜!」と笑顔で教室へ帰ってきました。6年生、いつもありがとう!

1年生 生活科 はなやくさとあそぼう

画像1画像2画像3
 中庭の花や草で遊びました。

オオバコなどの草で相撲をしたり、シロツメクサで花束やかんむり作りに挑戦したり、ペンペン草の音を聞いてみたりと、楽しく活動していました。

★6月15日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と野菜の煮つけ
★ひじき豆
★みかん

ひじき豆にはけずり節で取っただしだけでなく、大豆のゆで汁を加えてうま味を増やしています。
三温糖、みりん、しょうゆで味付けをして煮含めたひじき豆は甘からい味がしてご飯によく合う味付けでした。
画像2

ブック キャンプ ビレッジ

画像1
画像2
画像3
またまた図書委員会が楽しい取組をしていました。「ブック キャンプ ビレッジ」といって、図書委員会のおすすめの本を屋外で借りることができるという取組です。
大人気で貸出に長蛇の列ができていました。図書への関心があがり、読書に親しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp