![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:25 総数:879388 |
2年 係活動
それぞれの係で、工夫して活動しています。
クイズ大会が開かれたり、廊下に素敵な飾りができたりしています。 みんなでどんどん盛り上げていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1−1でこぼこはっけん![]() ![]() ![]() 【4年】算数 ふりかえり
算数の学習のふりかえりに取り組みました。
4年生までに学習してきたことや、4年生になってから学習したことを確かめました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 算数「かさ」
牛乳パックや1000mL、1dL、10mLのますを使って量感をつかむ学習を行いました。
給食で飲んでいる牛乳が2dLで200mLであることを覚えておくと便利であることを知ったり、1L(1000mL)の重さやかさを体感したりしながら、楽しく学習することができました。 「この容器は何mLでしょう」というクイズも他の容器と比べて推測することができていました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作「クランクの仕組みを使って」
6年生が工作をしている様子です。
子の字型に折り曲げられた針金を回すことで取り付けたストローがおもしろい動きをします。 このクランクの仕組みを使って工作をしました。ペンチを上手に使うこともできました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作「彫刻刀を使って」
好きな絵を板に写し、彫刻刀で線彫りをしました。
次の時間から多色刷りに挑戦します。 線に沿ってきれいに彫ることができました。 ![]() 3年生 Howareyou?(2)![]() ![]() ![]() ゴールを設定して,クラスの中を動きながら 表情やジェスチャーを使って交流しました。 3年生 図画工作科 絵の具+水+ふで 鑑賞![]() ![]() ![]() という目標で取り組んできました。 作った作品を交流しています。 また改めて作品もUPできたらと思います。 3年生 算数科 足し算と引き算の筆算・復習![]() ![]() ![]() 終えて,復習をしています。 教科書の問題をしたり,ミライシードの 問題をやったりしています。 5年 命のたんじょう![]() ![]() ![]() 今日はメダカの観察を行い、オスとメスの違いついて考えました。 しっかり観察して、理解を深めることができたようです! |
|