京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up4
昨日:25
総数:879377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

さくらんぼ学級 図画工作 紙粘土を使って

針金で形を作り、アルミホイルを巻くと紙粘土がつきやすく、倒れにくくなるということを動画で見つけたそうです。

早速試したところ、彫刻作品のような仕上がりになりました。

細部までよくできています。
画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 図画工作科 コンテを使って

白い画用紙を黒のコンテで塗りつぶし、消しゴムで絵を描いたり、色コンテで彩色したりしました。

絵の具や色鉛筆では表せないような作品ができ、きれいなあと感心していました。
画像1画像2

6年 音楽「合奏練習」

いよいよチームに分かれて音を合わせていきます。
練習の方法も自分たちで話し合いながら,決めました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
図工の学習で,「ふしぎなたまご」を描いています。
たまごを割ったら,大きなケーキが飛び出したり,星いっぱいの夜空が広がったりなど
それぞれの思いをうまく表現することができました。

5年 社会

画像1
画像2
米の生産量ベスト5は???

学習した気候などをもとにして、予想を立てました。

結果発表後、気付いたことやなぜ生産量が多いのかを考えました。

3年生 中間休み ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会の主催による

ドッジボール大会に学年で臨みました。

ボールを投げる・取るこことが

得意の人だけでなく,ボール遊びが苦手な人も

みんなで楽しく過ごすことができました。

負けて涙してしまう子もいましたが,それだけ真剣に

参加したことを嬉しく思います。

「負けたけど,おもろかった!」「またやりたい。」という

声も聞こえ,みんなで活動する楽しさを感じられました。

3年生 清掃時間

画像1
画像2
画像3
とある日の掃除の様子です。

徐々にではありますが,ほうきや雑巾のかけ方も

上手くなっています。

5年 糸のこスイスイ

画像1
画像2
糸のこを使った活動もほぼ終わり、着色に入っています。

きれいに仕上げるために、磨いたりしている子もいて完成が楽しみです!

5年 家庭科テスト

画像1
画像2
今日は、調理実習の単元も含めたテストを行いました。

しっかり取り組み、終わったらそれぞれ裁縫の課題へ…
週末課題もあります。それぞれがんばってくださいね!

5年 小数のわり算

画像1
今日は、テストを行いました。

むずかしそう…。みんな頭をフルに回転させながら最後まで頑張ることができました!!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp