京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up19
昨日:27
総数:879419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 社会科「わたしたちの生活と政治」

社会科では,自分たちの生活と政治はどのように関わっているのかについて学習しています。

自分たちの生活の中にもたくさんの法やきまりがあることに気づき,暮らしの中にかかわるすべての法やきまりは日本国憲法に基づいていることを学習しました。
画像1

5年 学校をきれいに!

自分たちが使う場所は自分たちで責任もってきれいに!
みんなしっかり頑張っています。

下級生のお手本になれるように頑張りましょう!!!
画像1

6年 町別集会・集団下校

 6年生として、町別集会・集団下校では中心となって、学校のために取り組みました。下校時にも、みんなが安全に帰れるようにする気を配る姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2

生活科「さあ きょうから 2年生」

画像1画像2画像3
1年生のために、教室の看板を作ることにしました。
1年生がわかりやすいように工夫しながら作っています。

5月には1年生と一緒に学校探検をします。
上手に案内できるか、ちょっぴりドキドキ。でもとっても楽しみにしている2年生です。

3年生 社会科 学校のまわり

画像1
学校の周りの様子について学習を進めています。

またあわせて地図記号も学び始めました。

消防のマークがさすまたであることなどに

子どもたちは興味津々でした。

5年 外国語

画像1
画像2
クラスの友だちの名前のつづりを聞いています。

「How do you spell it?」

「M A S A…」

高学年は書くこともでてきます。

英語の四線にアルファベットをきっちり書けるようにしたいですね。

算数の学習 6年

画像1
画像2
算数の学習では対称な図形を学習しています。点対称の対象の中心を探す方法を
みんなで発表しました。

英語の学習 6年

画像1
画像2
英語の学習では,相手の出身地やできることについてお互いにインタビューを行いました。
みんないきいきと,お互いに話を聞いている姿が見られました。どんどん相手に話を聞いていきたいですね。

6年 町別集会に向けて

 町別集会に向けて、各町の町班長が集合して、流れなどの確認をしました。
リーダーとして、みんながより安全に登下校できる話し合いを進められるといいですね。
画像1

6年 書写「歩む」

 6年生最初の書写は「歩む」を書きました。
文字の大きさや配列に気をつけながら、集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp