![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:27 総数:879419 |
5年 聴力検査![]() ![]() きちんと並んで、検査を受けることができました。 もどってきてからも、去年の検査のことを話したりしてました。 5年 いろいろな容積や体積をはかろう!
体積の学習も終盤に入りました。
今まで学習したことをもとに、学校の中にあるいろいろなものの体積や容積をみんなで測りました!計算結果をみて、「こんなに?!」など驚きと楽しみを持って取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年 あいさつ運動![]() ![]() あいさつをすることの良さは分かっているのに、うまくできない僕の気持ちをみんなで考え、どんな挨拶がいいのかみんなで話し合いました。 「これからは目を見て元気よくあいさつしたい」 「気持ちを込めて挨拶したい」 など、これからに繋げようとする姿勢がたくさん見られました!! 帰りの挨拶も、みんな元気よく「さようなら!!!!」と言って帰ってくれました。 6年 児童朝会に向けて
? 今年度から体育館で行う児童朝会に向けて、準備に取り組んでいます。
初回では、各委員会の委員長からの紹介を行います。最高学年・みんなのリーダーとしてかっこよい姿を見せてくれることのが楽しみです。 ![]() ![]() かずとすうじ
いろいろなもの数をブロックを置いて数えました。ブロックの数と数字,ブロック図などを一致させながら学びました。みんながんばっています。
![]() ![]() ![]() しりょくけんさ![]() からだほぐし
雨が降った体育の時間。進化じゃんけんやあつまれあつまれをみんなで楽しみました。友達とつながってにこにこがたくさん増えました。
![]() ![]() ![]() ひもひもねんど![]() ![]() ![]() 6年 未来をつくる その3
たくさんの課題のある世界。それらを解決していくための方法である「SDGs」について学びました。
まず、SDGsを必要とする社会は、どのようなものなのかを考えました。日本にいる自分たちでは、なかなか気づくことのできなかった世界の大変な現状を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() 家庭科室のやかん,トロフィー,楽器,上級生,図書室,瓢箪池,電話,保健室などいろいろ発見しました。途中でのぞかせてもらった3年生の外国語の学習で,いっしょに「ハロー!」「ボンジュール!」「ニーハオ!」と言わせてもらいました。 |
|