京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:27
総数:879401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

4年生 おもしろ段ボールボックス

画像1画像2
 5月18日(木)、今日から図工は「おもしろ段ボールボックス」の学習を始めました。

 いろいろな段ボールを持ってきて子どもたちはやる気満々!今日は、どんなオリジナルの箱を作ろうかと考えました。友だちと相談したり、教科書を見たりしてアイデアが広がったようです。

 次の時間からいよいよ制作開始です。

4年生 係活動

 今週の学活では、係活動をしました。

 「係、早くしたい!」と言っていた子どもたち。初めての係での共同作業です。相談しながら進められたでしょうか。

 責任をもって協力して活動を進められたらいいなと思います。
画像1画像2

遊具のペンキ塗りが完了しました

画像1
画像2
運動場の遊具が使えるよう、教職員で、修繕とペンキ塗りをしてきました。
本日ようやく終了しました。

教職員がペンキ塗りをする姿を見た子どもたちから、「ありがとうございます。」「がんばってください。」と優しい声がかかる中、お天気と相談しつつ続けてきました。

遊具の使用は約束と練習をしてからになりますが、みなとても楽しみにしています。

6年 社会科「日本国憲法1」

社会の学習では,日本国憲法について学習しました。
学習したことを生かして,ロイロノートを使ってまとめを行いました。班ごとで協力して学んだことを整理しました。
画像1
画像2

5年 低い土地のくらし 1組

画像1
画像2
画像3
今日は海津市の産業について学習しました。

だいぶロイロを使った学習にも慣れてきたようです
自分でわかりやすくアレンジを加えたりして…さすがです!!

2年 野菜を植えたよ 2

友達と協力して植えました。
お世話、がんばろうね!
画像1
画像2
画像3

5年 上体起こし

画像1
すごいトレーニングをしているみたいですが

体力テストの上体起こし中です。

30秒で何回できたかな??

2年 野菜を植えたよ 1

今日の生活科は、オクラ、なす、いんげん、枝豆、ピーマン、さつまいもの苗を植えました。
担当の野菜を決めて、お世話をしていきます。
おいしい野菜ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

画像1
来週の調理実習に向けて、しっかり学習に向かっています。

包丁を使っての実習になるので、またおうちでも、使い方など見ていただけたらと思います。

5年 音楽

音楽の学習の様子です。
リコーダーや歌も一生懸命頑張っています。

体を動かしながら歌ったり…。音楽の楽しさを体感していきましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp