京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up33
昨日:29
総数:671970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 国語科

画像1
画像2
 「あったらいいなこんなもの」を自分で考え、それをお互いに発表してアドバイスをしあいました。

1年生 国語科

画像1
画像2
 3つの場面に分けて、登場人物がしたことに注目して読みました。

7月13日(木)の献立 その2

「みょうがのすまし汁」は、みょうがのさわやかな香りがきいていて、のどにスッと入っていきました。
「京野菜のごまみそかけ」は、ごま味噌のたれが夏野菜の味を引き立てると同時に、味噌の味もしっかりと感じられ、ご飯のすすむ一品でした。

調理員さん、むし暑い中、美味しい給食を作って下さりありがとうございます!

ごちそうさまでした!!
画像1
画像2

7月13日(木)の献立 その1

7月13日(木)の献立は、「和(なごみ)献立」で、

・牛乳
・むぎごはん
・みょうがのすまし汁
・さばそぼろどんぶりの具
・京野菜のごまみそかけ

でした。
「京野菜のごまみそかけ」に使われているなすは、まん丸でかわいらしい形の「賀茂なす」を、とうがらしは、とても大きい「万願寺とうがらし」を使い、夏に美味しい京野菜のメニューとなっていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 算数科

画像1
画像2
 カードやプリントを使って、数の学習をしました。

ひまわり学級 算数科

画像1
 それぞれのめあてにそって、プリントを使って学習をがんばっています。

1年生 国語科テスト

画像1
画像2
 国語科のテストに集中して取り組むことができました。

2年生 食の学習

画像1
画像2
画像3
 地中に埋まっている野菜、京都の野菜について、学習をしました。

2年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 100のかたまりを使って、計算の仕方を考えました。

3年生 算数科

画像1
 10で割った数が、どのような数になるのかについて考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp