京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:99
総数:714750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

5年 体力テスト シャトルラン

 体力テストを行いました。20mシャトルランの様子です。

それぞれが、自分の目標に向かって全力を尽くしました。
画像1

5年社会科 日本の気候の特色

 ロイロノートを使って、日本の各地域の気候を確かめました。同じ日本でも、地域によって気候の違いがあるのだ、のいうことに気づくことができました。
画像1

1年 音楽 リズムに合わせて歌おう

画像1
1年生の音楽では、リズムに合わせて歌う学習をしています。「カタツムリ」の音楽に合うリズムをみんなで考えました。どのリズムでもぴったり合うね!

東西合同教職員研修 学びのスタンダード

画像1
画像2
6月12日に東西合同教職員研修会が行われました。西学舎の5年4組の算数の授業を見学しながら、「東山泉小中学校 学びのスタンダード」として取り組んでいる、1人学びやグループ学び、全体学びを通しての授業の深まりを確認しました。授業後は教職員で今日の授業を振り返りました。教職員もよりよい授業をするために学んでいます。5年4組のみなさん、お疲れ様でした。

東西合同教職員研修 水泳学習に向けて

画像1
水泳学習の開始が近づいてきました。合同研修会として東西の教職員が一堂に会し、「教職員が共通理解を図ることで、事故を未然に防ぐとともに、事故等の緊急時には、迅速・適切な対応を連携して行い子どもたちのかけがえのない命を守り切る取組」として京都市が推進する「HANAモデル」の実地訓練を行いました。京都市教育委員会から講師を招き、万が一の事故に備えて心肺蘇生法や緊急時の対応を確認し、水泳学習にむけての準備を行いました。

8年生 土曜参観

土曜参観での8年生の姿を紹介します。熱心に学習に励む姿や部活動で頑張る姿を保護者の皆様に参観していただくことができました。
画像1
画像2
画像3

東学舎 プール清掃

画像1
 6月6日に体育委員と男女ハンドボール部で東学舎のプール清掃を行いました。水泳学習の開始が近づいています。気持ちの良いプールで学習が行えそうです。体育委員のみなさん、男女ハンドボール部のみなさん、ありがとうございます!

9年 KDDIスマホ・ケイタイ安全教室

画像1
6月6日6限にKDDIから講師をお招きし、スマホ・ケイタイ安全教室を行いました。講師の方から具体的に巻き込まれやすいトラブルや依存の危険性をお話しいただき、9年生は自分自身の生活を振り返ることができたようです。便利なものだからこそ、使い方をしっかりと考えることが大切だ、ということを感じることができました。

西学舎 体育委員会

画像1
 6月6日(火)、中間休みに体育委員の人たちが集まり、「かくし王様ドッチボール」の打ち合わせを行いました。打ち合わせでは、タブレットを使って各学級で行う日時やルールの確認を2人1組で行い、学級掲示の案内を作成しました。


1くみ のうえん

大雨の次の日に、1組の畑の様子を観察しに行きました。

「スイカが大きくなっている!」と成長に気付いたり
トウモロコシの芽が出ていることを発見したりと
丁寧に観察することができました。

これからだんだんと暑くなりますが、
収穫に向けて毎日のお世話を頑張ります!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp