京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up112
昨日:99
総数:676975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクールに出演

吹奏楽部は、8月6日に京都コンサートホールで行われた第60回京都府吹奏楽コンクール小編成の部に出演し、前川 保作曲「わたつみ 〜いにしえの海に鳴り渡る金の音〜」という曲を心一つに熱演しました!夏休みに入り猛暑が続く中、本番の日が近づいてくる緊張感やプレッシャ−に押しつぶされそうになりながら、精魂を注いで練習してきました。9年生は7・8年生を温かく支え、7・8年生は懸命に先輩たちの背中を追いかけて・・・・・・。わずか22人ながら表情豊かでスケールの大きい演奏に仕上がりました。
 そして2年連続の金賞を受賞しました。いつも応援してくださる、保護者・地域・卒業生・凌風学園の教職員の皆さま、学園生の皆さん、本当にありがとうございます。今後も、周囲の方への感謝の気持ちを忘れず、聴いてくださる方の心を幸せにできるような演奏を目指して頑張ります。応援、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

柔道部 近畿大会(8月6日)

画像1画像2画像3
 8月6日(日)に、凌風学園柔道部は、近畿大会に出場しました。会場は和歌山ビッグウェーブでした。
 試合結果は、残念ながら2回戦で兵庫県代表に敗れました。
 今後全国大会が控えています。暑い日々がまだまだ続きますが、この後の稽古も頑張って下さい。万全の体調で試合に臨めますように。
 応援に来て下さった保護者の皆様、遠い所ありがとうございました。

男子バレーボール部 京都府大会決勝トーナメント(7月30日)

画像1画像2画像3
 7月30日(日)に、凌風学園男子バレーボール部は、京都府大会の決勝トーナメントの試合を行いました。会場は昨日に引き続き島津アリーナ京都でした。
 第2試合からの試合で、地域クラブの京都匠ヤングと舞鶴市立白糸中学校の勝者と対戦する決勝トーナメントの組み合わせでした。
 試合は第1試合の勝者となった京都匠ヤングと対戦しました。
 大声援の中、最後まで、あきらめず粘り強くプレーしましたが、残念ながら敗退しました。この結果、京都府大会第3位となり、近畿大会出場は叶いませんでした。
 9年生にとってはこの試合が公式戦最後の試合となりましたが、部活動を通して得た経験をこれからの生活に活かして頑張って下さい。7・8年生は新人大会に向けて、目標を決めて今後の練習を頑張って下さい。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。
 連日応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さん、本当にありがとうございました。

男子バレーボール部 京都府大会予選グループ戦(7月29日)

画像1画像2画像3
 7月29日(土)に、凌風学園男子バレーボール部は、京都府大会に出場しました。会場は島津アリーナ京都でした。
 予選グループ戦は、Bリーグで、中丹1位の舞鶴市立白糸中学校、口丹波1位の亀岡市立大成中学校と対戦しました。
 初戦は白糸中学校とでした。試合結果は25-22、25-9でストレート勝ちしました。
 続く第2戦は大成中学校とでした。試合結果は25-5、25-10で危なげなく勝利しました。
 この予選グループ戦の結果、予選グループ第1位となり、明日の決勝トーナメント進出が決まりました。明日の試合も頑張って下さい。
 応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さんありがとうございました。

柔道部 京都府中学校総合体育大会 個人戦(7月28日)

画像1
画像2
画像3
 7月28日(金)に、凌風学園柔道部は、京都府大会の個人戦に出場しました。男子1名、女子1名が出場しました。
 男子は惜しくも敗退しましたが、女子は優勝し、全国大会及び近畿大会出場となりました。決勝戦は延長までもつれ込み、技ありで勝利しました。おめでとうございました。
 この後も暑い中での稽古となりますが、体調にも気をつけてもらえればと思います。また、近畿大会・全国大会に出場する選手は、引き続き体調管理にも気をつけて万全の状態で試合に臨めるようにしてください。
 応援に来て下さった保護者の皆さん、柔道部員の皆さんありがとうございました。

リーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 7月24日(月)に、京都教育大学の市田克利先生を講師にお招きし、リーダー講習会を行いました。児童生徒会本部役員、7・8年評議委員、7・8年希望者が参加し、凌風学園をよりよくするために何ができるかを考えました。
 まず初めに、市田先生から「学園をよりよくするために〜校則について〜」というテーマでお話をしていただきました。その後のグループ協議では、凌風学園の校則を確認し、よりよい学園づくりのためにどんなルールが必要なのか、変更することによる影響も含めて話し合いました。
 今回の講習会で考えたことや学んだことを生かし、それぞれが凌風学園を担うリーダーとしての自覚をもって、今後の児童生徒会活動を活性化させていってほしいと思います。

6年生 水泳記録会

 京都アクアリーナで京都市小学生水泳記録会が行われ、本学園から6年生4名が出場し、それぞれ個人種目に出場しました。
 10コースある50mプールに広い観客席…。初めてのレースにとても緊張した様子もありましたが、子どもたちは練習の成果を発揮し、それぞれ精いっぱい泳ぐことができました。
 泳ぎ終わった後にほっとした表情で帰ってくる姿、泳いでいる友達に「がんばれ!」と大きな声で声援を送る姿、拍手を送る姿…。緊張感も含め、精一杯に取り組もうとする気持ちがよく伝わってきました。たくさんの貴重な経験ができた記録会でした。

夏季地域パトロール

画像1画像2画像3
 7月24日(月)の17:00から、夏季地域パトロールを行いました。PTAと教職員が合同で3グループに分かれ、それぞれパトロールしました。夏休み中も学園生が安全に、安心して毎日を過ごせるよう、学校・保護者・地域が協力し合って見守っていきたいと思います。本日、暑い中パトロールにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

男子バレーボール部 夏季大会 (7月24日)

画像1
画像2
画像3
 7月24日(月)に、凌風学園男子バレーボール部は、夏季大会の準決勝に出場しました。会場は昨日に引き続き京都市体育館でした。準決勝の対戦校は京都御池中学校でした。
 1セット目は落ち着いたプレーで終始リードを広げ、危なげなく試合を進め、危なげなくこのセットを奪いました。2セット目は出だし相手に1点リードされる場面もありましたが、その後すぐに追いつき、逆転しそのまま勝利しました。
 続く決勝戦は、八条中学校とでした。1セット目は出だし相手にリードを許すも中盤に逆転し、セットを奪いました。しかし、2セット目は相手にリードを許す展開でそのままこのセットを奪われてしまいました。そして3セット目は出だしリードされて追いかける展開になり、追い上げましたが、惜しくも負けてしまい、準優勝となりました。
 来週島津アリーナ京都で行われる京都府大会で、この雪辱が果たせるように全力で戦ってもらえればと思います。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。
 朝早くから応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

男子バレーボール部 夏季大会 (7月23日)

画像1
画像2
画像3
 7月23日(日)に、凌風学園男子バレーボール部は、夏季大会に出場しました。会場は京都市体育館でした。シード校であったため、2回戦からでした。初戦の対戦校は梅津中学校でした。
 梅津中学校との試合は1セット目も、2セット目も危なげなく戦い、ストレート勝ちしました。
 続く京都府大会出場をかけたベスト4入りの試合は、西院中学校とでした。1セット目は出だし相手にリードを許すも中盤に逆転し、セットを奪いました。2セット目も序盤は先行されますが、その後は逆転し、そのまま勝利しました。
 この後の試合も頑張って下さい。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。
 応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さん、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp