京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

水泳学習を始めました

今日は4年生の水泳学習の初日でした。
水泳学習の約束事を確認したのち、十分に水慣れの時間をとりました。
安全第一に学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月26日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
チキンカレー
ソテー
牛乳

京都市の学校給食のカレーはルウを手作りしています。
サラダ油・バター・小麦粉・カレー粉をよく炒めて、微温湯で溶いた脱脂粉乳を加えて滑らかなカレールウを作ります。
調味料もトマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・塩・胡椒・ガーリックパウダー・オールスパイス・濃い口しょうゆとお美味しいカレーを作るためにいろいろな調味料を使っています。また、コクを出すためにチーズ・ヨーグルトも使っています。
玉ねぎも茶色くなるまでよく炒めています。
そして、おいしいカレーとなるように給食調理んさんは愛情をたっぷり注いでいます。

今日は鶏肉の胸肉を使ってあっさりとしたカレーですが大好評でした。


6月 にこにこの日

 25日が日曜日だったことから、今日は「にこにこの日」ということで、児童会の子どもたちが門のところに立って、あいさつ運動とともにペットボトルキャップの回収をしました。
 たくさんの人がペットボトルキャップを持ってきていました。ご協力、ありがとうございます。

画像1
画像2

アサガオ 大きくなりました

 6月も最終週となりました。
 1年生が種まきをして、毎日一生懸命世話をがんばっているアサガオは、こんなに大きくなっています。花が咲くのも、もう間近でしょうか。
 同じように、はっきりと目には見えにくいですが、子どもたちも日々成長しています。子どもたち一人ひとりの成長やがんばりにも、注目していきたいです。

画像1画像2

ふしぎなたまご

図工では、「ふしぎなたまごから、どんな世界が生まれるかな?」と想像をふくらませて作品作りをしました。卵のデザインを考えて描いてから卵を割り(切り)、そこから飛び出す世界を描きました。
画像1画像2画像3

ドリームバンド、活動開始です。

画像1
画像2
金管バンドクラブ、「ドリームバンド」の活動を
23日より始めました。
今日は全員で自己紹介。
それぞれのめあて、「ドリームバンド」のめあての達成に向けて、
楽しみながら活動していきましょうね。

あじさい読書週間

画像1
今週はあじさい読書週間です。

休み時間に図書館で積極的に本をかりたり,普段手に取らない本にチャレンジしたり素敵な時間を過ごしてほしいです。

この日は,図書委員会の5,6年生が朝学習の時間に絵本の読み聞かせに来てくれました。
楽しそうにお話を聞いていました。

体育「水あそび」

画像1画像2
プールの学習が始まりました。
子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。

天気もよく,プールの中に入って歩いたり水のかけ合いをしたりなど水なれの活動をしました。

楽しく,安全に取り組んでいきたいです。

図画工作科「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
かたちやさわった感じを見つけて,くふうしてつくっています。

ねじる,やぶる,丸めるなど子どもたちはいろいろな方法を思いついていました。

6月22日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
生節の生姜煮
大根葉のごま炒め
すまし汁
牛乳

今日の生節生姜煮はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。煮崩れることもなく、中まで味がしっかり、しみこんでいて食べやすかったです。

「生節」は「かつお」を解体し(三枚おろしをさらに2つに分ける)、蒸す・ゆでるなどの加工をしたものです。京都では昔から焼豆腐と一緒に煮たり、筍・フキと一緒に煮たりして食べてきました。
よく似た物で「とんぼ節」がありますがこちらは「びんちょう鮪」使ったものです。
原材料が「かつお」と「まぐろ」で違うので食感・味などが違うようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp