5年山の家 60
いよいよ完成しました。
あつあつでとてもおいしかったです。
2回の野外炊事を経験して確実に成長した姿を楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2023-07-07 13:59 up!
5年山の家 59
にんじんが柔らかくなったかのチェックをします。
「うーん、もう少し」から「いい感じ」になったときは嬉しかったですね。
【学校の様子】 2023-07-07 13:58 up!
5年山の家 58
今日のメニューには白菜とねぎ、糸こんにゃくも入ります。1日目のカレーにはなかった材料です。
【学校の様子】 2023-07-07 13:58 up!
5年山の家 57
2回目の野外炊事ともなれば、材料を切るのもお手のもの。
グループで協力して進めていきます。
【学校の様子】 2023-07-07 13:58 up!
5年山の家 56
いよいよ、2泊3日最後の活動です。
2回目の野外炊事で「すき焼風煮」を作ります。
指導は前校長の岩井先生がしてくださいます。
【学校の様子】 2023-07-07 13:58 up!
5年山の家 55
スコアオリエンテーリングの問題を探し歩いているとこんな生物に遭遇しました。
もちろん野生です。
【学校の様子】 2023-07-07 13:57 up!
5年山の家 54
スコアオリエンテーリングの説明を係の友だちから聞いて活動スタートです。
地図を見ながら所内にある問題を解いてまわります。
【学校の様子】 2023-07-07 13:57 up!
5年山の家 53
昼ごはんの後のちょっとした時間にみんなでUNOをしています。
あれ、よく見ると5年生ではない人がいますね。
【学校の様子】 2023-07-07 13:57 up!
図書ボランティア 学校の本の整備
図書ボランティアさんが,学校に来てくださって,図書室の本の整備をしてくださいました。これからもみんなで大切に本を読んでいきたいですね。
図書ボランティアさんありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-07 13:01 up!
今日は七夕
朝校舎をまわっていると、各クラスの前にたくさんの短冊が!「将来の夢が叶いますように」「勉強が頑張れますように」「家族みんなが幸せでいられますように」…子どもたちの願い事が書かれていました。みんなの願い事、叶いますように。
【学校の様子】 2023-07-07 12:28 up!