京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up5
昨日:162
総数:1177196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

重要 台風7号の接近に伴う注意喚起

画像1
 学校閉鎖期間中、時折激しい降雨が見られましたが、連日猛暑日が続いています。くれぐれも「熱中症」対策には細心を払い、水分補給・休憩等を適宜とるようにしてください。
 併せて、天気予報でも報道がありますように非常に強い「台風7号」の接近により、今後の進路次第では15日頃に近畿地方への影響も心配されています。
 天候が悪い場合、特に不要不急の外出を避けると共に万一を考え「災害への備え」をしておくようにしてください。

 山科中ブロック内は「土砂災害」「洪水災害」が心配され、それぞれ避難が必要な場合、各学区内で避難の連絡や呼掛けがされます。くれぐれも天候が悪い時の外出は控え、新しい情報を確認すると共に勝手な判断で行動することのないようにしてください。

近畿大会【陸上部】

画像1
画像2
画像3
 8月6・7日に和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場において近畿大会陸上競技が開催されました。灼熱の太陽が照らす中、各府県大会から代表権を獲得した選手が集い、レベルの高いレースが展開されました。
 本校からは男子100m、男子110mH、男子800m、男子リレーの種目に出場しました。慣れない競技場のトラックは思いのほか自分の走りができなかったとレース後の感想であったとのことでした。
 それぞれ今の実力を発揮しましたが予選通過できず終いでしたが、男子リレーではその悔しさを表すかの走りで決勝まで進み、結果4位でゴールすることができました。
 近畿大会という素晴らしい大会で走れたことを誇りに思い、次の目標に向け精進してほしいと思います。なお、陸上部の男子は100m、110mH、リレーで愛媛県で開催されます全国大会への出場を控えており、休日返上でトレーニングを積んでいます。
 諦めない思いを胸に熱い走りに期待したいと思います。

重要 学校閉鎖日のお知らせ

画像1
 夏休みも前半が終わりました。各部活動の大会が行われ、この週末に開催される近畿大会へ本校より陸上部男子生徒が出場することになりました。どうか緊張することなく、自分の実力をしっかり発揮してほしいと思います。
 本校をはじめ市内の中学校は来週8月7日(月)から8月16日(水)まで「学校閉鎖日」となり、原則部活動や学校の活動等は実施いたしません。(※全国大会に向けて陸上部男子の一部が活動予定)
 なお、8月17日(木)より通常通り学校は開いていますので、何か閉鎖期間中の連絡事項がありましたら17日以降にお願いします。

【吹奏楽部】第60回京都府吹奏楽コンクール

画像1
 昨日、本校吹奏楽部が第60回京都府吹奏楽コンクールに出場しました。課題曲『行進曲「煌めきの朝」』選択曲『マードックからの最後の手紙』の2曲を演奏しました。
 京都コンサートホールという素晴らしい会場で、これまでの練習の成果を存分に発揮して演奏に取り組みました。結果は銅賞でしたが、演奏後は観客に皆様から大きな、温かい拍手をいただきました。
 吹奏楽部は今後も文化祭舞台発表をはじめとして、地域での演奏活動にも取り組んでもらうこととなります。昨日のコンクール、お疲れ様でした。これからの演奏会でも、聴衆の心をつかむ、心のこもった演奏をぜひお願いします。

重要 【再掲】夏休み中の生活についてのお願い

画像1
 連日、猛暑日が続く中、山科中の生徒の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。学校内の様子を見渡しますと「新チーム」で活動している部やこれから始まる「近畿・全国大会」に向けて練習に励んでいる部等、それぞれ違いはありますが大変厳しい暑さの下で頑張っています。
 各ご家庭では「夏休みの課題」をはじめ一学期間の苦手克服や二学期に向けた予習に取組んでいることと思います。どうか引き続き、自分の健康管理をきちんとして、有意義な夏休みにしてください。

 7月21日から始まった夏休みも本日で2週間が経過しました。残り20日間の夏休みが続きますが特に以下の点について再確認をしてください。

・京都市内をはじめ全国的にも「川の事故」がありました。毎日、暑い状況ですが絶対に河川で遊泳する事がないようにすること。

・日が暮れる時間帯が遅いですが、外出から帰宅する時間(いつ、誰と、どこへ、帰宅時間等)を必ず保護者に伝えて外出すること。

・連日の猛暑に対する熱中症対策をはじめ、コロナ感染症等への対策も心掛けること。

・外出中に気になる事や心配事があれば躊躇することなく保護者や学校あるいは最寄りの警察署や相談窓口に連絡すること。

・間違った誘惑に対しては「断る」こと。

・くれぐれも交通事故には気を付けること。特に自転車乗車中については歩行者を優先することは勿論のこと、交通ルールを必ず守るようにすること。

 残りの夏休みを充実させるためにも、1日1日の時間を大切にしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/16 学校閉鎖期間最終日
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp