京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up6
昨日:100
総数:825471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

宿泊学習17

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習16

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習15

 生徒たちは就寝時間となり、静かになりました。ここから一気に、キャンプファイヤーから、最後の振り返りまでの様子をアップします。表情だけでも楽しそうな様子が伝わるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習14

 引き続き夕食の時間の様子です。餃子や白身魚の揚げ物、ロールキャベツに白菜のたいたん等々、ごはんがすすむおかずばかりでした。たくさんの人がおかわりしてましたね。「お腹いっぱ〜い」の声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝読書2

 集中して読んでいます。

読み始めると本の世界に入っていくようです。

初日は学級文庫を教室内に入れて、本を読み終わった生徒が次の本の交換をしやすいようにしました。

 だいぶ慣れてきたので、今は廊下に置いていますが、それでもスムーズに交換をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝読書1

 登校後、朝の準備に本を2冊机上に置いています。

それは朝読書を今年度もしているからです。

 8:25の予鈴で遊びから帰って来て、うがい・手洗い・トイレ・水分補給をした後、

朝読書をします。

 担任も、健康観察の確認を行った後、8:35〜8:45まで読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習13

 夕食の様子です。一番人気は揚げ餃子だった…かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も京都府トラック協会の方々にお世話になって、交通安全教室を行いました。
 秀蓮のグランドに大きなトラックが3台入り、3つのブースで安全について学習しました。
 横断歩道で待っているときに車道ぎりぎりに立っていると、右折したトラックの後ろに当たる危険性、トラックの運転席からの真下などの近くで遊んでいると、ドライバーからは死角になり発車するときに危険であることなど、改めて気づかされることがたくさんありました。
 自分の身は自分で守ることについて、この学習を通して交通安全の意識を高めてほしいと思います。
 もう1台のトラックは保冷機能がついているトラックで、食品などを輸送するコンテナにも入らせてもらい、今日の暑さも相まって、子どもたちも大喜びでした。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

3年生 給食2

 このように、とっても楽しく食べています。

緊張も打ち解け、みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねん GIGA端末を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてGIGA端末を使いました。

 今回はログインの練習です。

 少しずつ慣れていってほしいです!

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp