京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:17
総数:651782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年生 ねん土マイタウン

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。

お城あり、タワーあり、遊園地あり・・・

粘土を使ってオリジナルの『マイタウン』を作成中です。

1・2年生 遠足 その2

画像1
画像2
画像3
天気も晴れてきました。

グループで活動中です。

1・2年生 遠足

画像1
1年生と2年生合同で遠足!京都市動物園に向けて、元気に出発しました。

6年生 分数÷整数

画像1
画像2
算数科の学習で分数÷整数の学習をしました。

約分できる数を見逃さないように、途中式を丁寧に書いていました。

みんなで数問解いたら、次は練習プリントにチャレンジです!

5月22日の給食

画像1
今日の給食は、「麦ごはん」「牛乳」「豚肉とキャベツのみそいため」「ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。

豚肉とキャベツのみそいためには、春キャベツを使いました。子どもたちは「ご飯によく合う!」と、旬ならではのやわらかさやあま味をあじわっていました。

2年生 ものさしではかろう

画像1
画像2
算数科の学習で、紙のものさしを使って長さをはかる学習をしました。

ものさしの端を、はがきの絵の端にぴったりかさなるように
ていねいにあわせて取り組んでいました。

1・2年生 本日の遠足について

天気予報によると、これから天候は回復する見込みのため、本日の1・2年生の遠足は予定通り実施します。

5年生 20mシャトルラン

画像1
画像2
5年生は体育館で20mシャトルランをしました。

走り終えたグループは、顔を真っ赤にして
「もうちょっと走りたかった」「昨年より走れた!」など
各々の感想を口にしていました。

後半グループも一所懸命走っていました。

3年生 リコーダーに親しもう

画像1
画像2
音楽科でリコーダーの学習をしました。

今日は「ソ」「ラ」「シ」の3つの音を練習しました。

きれいな音が出るように、みんな指を確認しながら頑張っていました。

1年生 いくつといくつ

画像1
画像2
算数科の学習で、10をいくつといくつに分けられるか考えました。

10個のおはじきを使って、サッカーボールの上にのったおはじきと
のらなかったおはじきはいくつずつになるか、数えました。

1個と9個、4個と6個・・・などいろいろな組み合わせがあると
楽しんで学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp