京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up13
昨日:63
総数:376916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】国語「たんぽぽのちえ」

画像1画像2
様子やわけを表すことばに気を付けて「たんぽぽのちえ」を読んでいます。
「たねを遠くまでとばすことができる「からです」と書いてあるから、わけがあるんだよ。」
「たねを遠くまでとばすために、せいを高くするんだ。」
子どもたちは、文章の中のわけを表すことば(「からです」や「のです」)に目を向けて読んでいました。

【2年】算数 長さ

画像1
算数では、cmとmmの単位の関係について考えています。
また、今日の学習で、縦でも斜めでも、まっすぐな線は直線だということを学びました。


【4年】体育 リレー

画像1
体育でリレーの学習をしています。
声を掛け合ってバトンパスの練習を、友達と協力して行いました。
必死になって走る顔、応援する顔、悔しがる顔。
子どもたちのすてきな表情がたくさん見られました。
画像2

【1年】視力検査

画像1
1年生でのはじめての視力検査でした。
「みぎ!ひだり!うえ!した!」と上手に言うことができました。

【1年】音楽 はくをかんじとろう

画像1画像2画像3
たん・たん・ん・うんのリズムに慣れてきました♪
今日はレベルアップしたはくをリズムうちしました。
友達とも楽しくリズムうちすることができました。

【1年】 体育 リレー遊び

リレー遊び頑張っています。
今日はフラフープに加えてさらにミッションを追加!
上手にバトンパスができましたか?
画像1
画像2
画像3

【4年】音楽 重なり合う響きを感じて

画像1
全体の曲想を感じながらリコーダーを演奏しています。
重なり合う響きを感じ取りながら音色に気を付けてリコーダーが演奏できるようになるといいなあと思います。

【4年】理科「季節と生物」

画像1画像2
ツルレイシの種を観察しました。
ツルレイシのたねは薄い茶色だね。
ごつごつしていて、とてもかたいね。
子どもたちは、これから育てていく種の様子を観察して、感じたことを記録していました。

【6年】英語でコミュニケーションを

画像1画像2
今日はALTのアリソン先生との授業でした。
自分が知っている話し方や身振り手振りを使って、友達と会話を楽しみました。

【3年】音楽「歌って音の高さをかんじとろう」

画像1画像2
「海風きって」をドレミで歌ってから、鍵盤ハーモニカで演奏しています。
指またぎや、指くぐりに気を付けたり、何回も歌うことで、階名を覚えられたりしている子どもたちもいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp