京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:20
総数:413986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

研究授業

画像1
画像2
今日はたくさんの先生に授業を見てもらいました。みんなはりきって学習していました。

【2年生】学校図書館に行こう

画像1
画像2
友だちとお話ししながら好きな本をかりています。

学校司書の先生に「かります」「返します」と

丁寧な言葉を使って、にやり取りしています。


【2年生】英語活動 Unit1〜いくつかなクイズをしよう〜

画像1
画像2
画像3
 英語活動では、いくつかなクイズをしました。

ロイロノートを使って作成したポスターを見せ合い、

友だちとやり取りをたのしみました。

How many? と尋ねたり、One, two, three, four,

five. と数えたりして、友だちとやり取りをたのしみました。

「いろいろな人とクイズができて楽しかったです。」と

英語を通して友だちとかかわることの楽しさに気が付いていました。

防犯教室がありました

画像1画像2
伏見警察署からスクールサポーターの方に来ていただき、安全な下校の仕方や学校・社会のルールについて一緒に考えました。
子ども達もたくさんのクイズに全力で答えていました!これからもルールをしっかり守れるようにしていきましょう!

4年 総合 調べ学習

画像1
画像2
総合の「夢に向かってかがやこう」ではプレわくわくプランに取り組んでいます。

4年生では、「京都府の〇〇について」
自分の興味のあるものをテーマに調べています。

今日は図書館で本を使って調べたり、GIGA端末で調べたりしながら、メモにまとめました。

真剣に本やGIGA端末に向かう姿がたくさん見られました。


防犯教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署から講師の先生方にきていただき、防犯教室を開催しました。みんな真剣に話を聞いていました。

6月26日(月)の給食〜中国料理の油淋鶏〜

画像1画像2
献立は、麦ごはん、油淋鶏、ビーフンスープ、じゃこ、牛乳でした。

油淋鶏は中国料理です。油でカラッと揚げた鶏肉を、たまねぎ・しょうが・にんにく・しょうゆ・酢・砂糖で作ったたれに絡めています。甘辛い味付けが人気でした。

7月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。正しいかみ方を身につけて、よくかんで食べられるように、かみ方のコツとよくかむといいところを掲示しています。

☆子どもの感想より☆
・ヨウリンジーがおいしかったです。また作ってください。
・ヨウリンジーをごはんと口中調味するとおいしかったです。

クラブ活動(4・5・6年)

画像1
画像2
画像3
今日はクラブ活動の日です。4・5・6年生が楽しく活動しました!

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
1年生から6年生をメンバーにして、縦割り班を作っています。リーダーは6年生です。今日は縦割り班で、運動場、体育館、教室に分かれて楽しく遊びました!

理科 植物の成長と水の関わり

画像1画像2
理科の学習で、根から取り入れた水がどのように植物の中を通るのか実験を通して学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp