京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up56
昨日:164
総数:937019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

体育科「水泳学習」

水泳学習がスタートしました。
距離を長く、楽に泳げるように練習しています。
また、クロールや平泳ぎにもチャレンジして、泳げるように練習しています。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」

2個の乾電池のつなぎ方を変えると、電流の大きさも変わるのかを実験で確かめています。
画像1
画像2

体育

画像1
水泳学習終わりにみんなが使ったものを片付けてくれている人がいますね。
いつもありがとう。

体育

画像1
画像2
水泳学習始まりました。
暑い中、一生懸命泳いでいます。
楽しみですね!!

保健の学習も始めました

保健体育(保健領域)の学習を始めました。
5年生では「心の健康」と「けがの防止」について学習します。
1つでも多く、これからの生活に生かすことができるよう広く深く学んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

水泳学習始めました

水泳学習を始めました。
ねらい1では「少しでも距離を伸ばそう」、ねらい2では「頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦しよう」をめあてに頑張って学習しています。
画像1
画像2

体育 水あそび【2年生】

画像1
画像2
画像3
 2年生,水遊びがはじまりました!

 とっても楽しみにしていた水遊び。
これからも安全に気を気をつけて楽しく学習を進めていきたいです。

図画工作

画像1
画像2
来週にはクルクルカムの作品鑑賞会があります。
もう少しでみんなの作品が見れますね。
どんな作品ができあがったのかな?

図画工作

画像1
画像2
クルクルカムもあと少しで終わりに近づいています!
色々な作品が出来上がっていて楽しみですね。

暑さを吹き飛ばせっ!!

 プールでの学習がいよいよ始まりました。
 思い出すのは…、実は私自身は子どもの頃は本当に苦手だったのす…プールが…。なかなかできなかったという思い出もあって、苦手だろうなっていう子どもたちはすぐに見つけられちゃうという特殊能力を身に付けた次第…。
 それはさておき、やっぱり気持ちがいいものです。水の冷たさに「キャー!」という悲鳴に似た声も、徐々に笑いに満ちた声色に変わっていきます。そして、やっぱり楽しんじゃうから、子どもってすごい!「楽しい体育」を十分に味わってほしいと願っています。
 
 先生も…、心うきうき、走っちゃってます!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp