京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:71
総数:273014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

着衣泳をしました。

画像1
画像2
画像3
 6年生はプールで着衣泳の学習をしました。

 毎年夏に多く見られる水の事故。もしもの時に自分の身をどのようにしたら守ることができるのかを身をもって体験しました。

 服を着たまま水の中に入ると重くて泳ぎづらいことを体感した後は、どのようにすれば浮かぶことができるのか、身の回りにあるペットボトルを利用した体の浮かばせ方などを学びました。

夏休みのくらしを

画像1
画像2
 式の後で、先生方から夏休みのくらしについての注意を聞きました。

 1.子ども達だけで校区外に遊びに行かない
 2.SNSと正しいかかわりをしよう
 3.自転車は正しく安全に乗ろう
 4.水の事故に注意しよう
 5.熱中症に気を付けよう

 の5つに特に気を付けて8月25日にはまたみんなの元気な顔が大原野小学校に揃うようにというお話でした。

 子ども達はみんな真剣に聞いてくれていました。明日から長い夏休みに入りますが、健康安全に気を付けて事故や事件に巻き込まれることなく、有意義な時間を過ごしてくれますように。


1学期終業式

画像1
 今日で1学期が終了しました。

 体育館での終業式は3年ぶりとなりました。校歌もみんなで歌いました。

 校長先生は、世界一居心地のよい学校を目指してこの1学期間大原野みんなで頑張ってきましたねとお話しされました。いろいろな笑顔が見られた素晴らしい1学期を終えることができたことをみんなで喜び合いました。

 また、1学期間元気に学校に通えたことをおうちの人に「ありがとう」の気持ちを伝えようとも話されました。

 1学期間大原野小学校の教育活動にご協力、ご支援をいただきまして本当にありがとうございました。2学期も引き続きどうぞよろしくお願いします。

食育〜やさいのはたらき〜 その2

画像1
模型や実物を見せてもらいながら、
具体的にイメージして、やさいのはたらきを考えました。

給食で頑張りたいことについて、たくさんふり返りを書いてくれましたよ♪
一部紹介します。
・苦手な野菜も、好きなものと一緒に食べるようにしたい。
・よく噛んで、味わって食べたい。
・栄養のバランスに気をつけたい。

食育〜やさいのはたらき〜

画像1
栄養教諭の先生による、スペシャル学習をしました!

普段食べている野菜について、一緒に考えました。

150周年記念 横断幕

画像1
 150周年記念の横断幕を、運動場の東側、JAの向かい側のフェンスに掲げました。小学校の150歳をお祝いする気運が高まってきました。
 通った際にはご覧ください。

なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
 生活科では、「なつだ とびだそう」の学習をしています。

 今日はおうちから持ってきた、洗剤やマヨネーズなどの空き容器に水を入れて飛ばす遊びをしました。

 初めはただ飛ばしていただけでしたが、時間がたつと、地面に絵をかいてみよう。回りながら飛ばすと楽しい。並んで一斉に飛ばして誰が一番遠くまで飛ぶか競争しよう。地面に絵を描くことができるよ。とどんどん発想を膨らませていく子ども達でした。

 空き容器のご準備ありがとうございました。

7月10日の給食〜ヨウリンジー〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
ヨウリンジー
ビーフンスープ
じゃこ

中国で生まれた料理、油淋鶏(ヨウリンジー)
油で揚げた鶏肉にきざんだ白ネギと甘酢じょうゆのたれをかけます。今日は白ネギのかわりにたまねぎを使っています。

〜味わった感想〜
・おにくがおいしかった。あまかったよ。
・ヨウリンジーがごはんと合っていました。
・ビーフンスープの味や食感がすごくよかった。
・ヨウリンジーがプリプリしていておいしかったです。また作ってください。

7月4日の給食〜スチコン献立かぼちゃの煮つけ〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
いわしのしょうが煮
かぼちゃの煮つけ
みそ汁

かぼちゃをスチームコンベクションオーブンで蒸しました。
かぼちゃはカロテンが豊富で、のどや鼻の粘膜を強くしてかぜなどのウイルスから守るはたらきがあります。

ほんのり甘いかぼちゃの味を楽しんで食べました。


7月3日新献立〜洋風そぼろごはんの具〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
洋風そぼろごはん(具)
はるさめスープ

新献立、洋風そぼろごはんです。にんにく・しょうがとともに、豚ひき肉や野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味を付けた洋風のそぼろごはんです。
最後にバジルを加え、香りよく仕上げました。

暑くて食欲が落ちがちですが、ごはんもよくすすみました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp