京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up73
昨日:111
総数:869073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

花背山の家のようす その21

画像1
画像2
野外炊事2

花背山の家のようす その20

画像1
画像2
野外炊事です。すき焼き風煮やカレーライスを作りました。

花背山の家のようす その19

画像1
画像2
食堂での食事です。今年度からバイキングも再開されました。

花背山の家のようす その18

画像1
山の家入所式です。同じ京都市ですが、風が心地よく、過ごしやすい気温でした。

花背山の家のようす その17

画像1
画像2
バスの中でも盛り上がりました。

花背山の家のようす その16

画像1
画像2
出発式です。これから山の家に行きます。

6くみ 体づくり

今日は、ふれあいサロンで体育をおこないました。

「はいはいおにごっこ」や、おしりを床にくっつけて動く「すりすりおにごっこ」、「どんじゃん」に取り組みました。

いろいろな体勢でおにごっこを楽しむことができました。

「どんじゃん」は、ギリギリまで勝敗がわからない、スリルのある、いつも大盛り上がりの楽しいゲームです。


画像1画像2

6くみ フッ化物洗口

画像1
6くみは、毎週火曜の朝にフッ化物洗口をおこなっています。

テレビ画面のタイマーに合わせて、右側・左側・前歯・奥歯・・・
と、洗口液が行き渡るよう意識して、ブクブクうがいをしています。

たてわり活動 「1年生をむかえる会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 6年生がすすんでグループをまとめていました。1年生に贈るカードづくりもすすめました。1年生と一緒に遊ぶあそびのリハーサルをしているグループもありました。上級生は、1年生に楽しんでもらえるよう、がんばっていました。6年生のがんばりが光っていました。本番が楽しみです。

たてわり活動 「1年生をむかえる会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 18日(木)に行う「1年生をむかえる会」に向けて、2〜5年生で集まりました。お互いの自己紹介をして、1年生と一緒に遊ぶあそびを相談したり確かめたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/18 ニコニコ広場夏祭り

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp