京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:18
総数:282743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
社会科の「わたしたちのくらしと水」の学習では、
グループに分かれて、調べ学習をしています。

浄水場ではどうやって水をきれいにしているのか、水道管はさびて汚くならないのか、
2つの疑問を解決するために調べて、調べたことをまとめて発表します。

どのグループもただ伝えるだけでなく、クイズを出したり、役割演技をしたり、工夫をしているようです。

5年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
今日は握力、長座体前屈、立ち幅跳びを行いました。

今日ですべての種目終了です。

去年の自分の記録と見比べながらふりかえりをしました。

来年の記録が楽しみですね。

【3年生】「理科」たねまき

画像1画像2
 ホウセンカ、オクラ、ダイズ、ヒマワリの中から一つ種を選び、種まきをしました。
 これからどのように成長するのかを観察していきます。子どもたちがどんなことに気付いていくのか楽しみです。

【3年生】「図画工作科」わたしの6月の絵

画像1画像2
あじさいを思い浮かべながら、花を一枚一枚色を変えながら表しました。あじさいに合う色を楽しみながら作っていました。

5年 山の家に向けて

画像1
山の家へ持って行く学年の旗が完成しました!

限界突破

〜みんなで協力する大切さを学習し、思い出を作ろう〜

また、各グループごとのめあても決まりました!


5年 20mシャトルラン

新体力テスト「20mシャトルラン」を行いました。

去年の自分の記録を超えられるか?

自分との闘いです。

周りで見ている人が、一生懸命応援している姿が素晴らしかったです。

よくがんばりました!
画像1

【3年生】初めての毛筆

画像1画像2
今日は初めての毛筆の授業でした。子どもたちもわくわくです。よい姿勢と筆の持ち方を確認しながら、線をかいてみました。

部活動が始まりました(その2)

画像1画像2
 今日から部活動が始まりました。茶道部は地域の方に茶道の基礎を教えていただき、陸上部はいろいろな陸上競技について詳しく教えていただきました。

部活動が始まりました(その1)

画像1画像2
 今日から部活動が始まりました。体育館では、バスケットボール部とバレーボール部が基礎的な練習に取り組みました。

部活動開講式

画像1画像2画像3
 19日(金)の中間休みに部活動の開講式をしました。
バスケットボール部・バレーボール部・陸上部・茶道部の各部活には、頑張ろうと目を輝かせている児童がたくさん参加していました。1年を通して一生懸命に活動に取り組んでくれると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp