![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:605275 |
修学旅行8
また、稲むらの火の館では、安政の大地震津波の時、多くの村人の命を救った濱口梧陵の功績について学ぶことができました。
![]() ![]() 修学旅行7
昼食の後、稲むらの火の館へ行きました。
館内では3D映像を観たり、グループで展示を回ったりして、津波防災について学びました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行6〜昼食〜![]() ![]() とても、美味しそうです。 昼食の後は、「稲村の火の館」と「紀州梅干館」へ向かいます。 修学旅行5〜うめちゃん発見〜
和歌山城のおもてなし忍者犬「うめちゃん」に会えました。
いい思い出になりますね。 実は他にもいるそうです。会えたらいいですね。 ![]() 修学旅行4〜和歌山城見学〜![]() ![]() ![]() 薄曇りといった天候です。 紀州徳川家の居城であった和歌山城。 歴史を感じながら見学を楽しむことができました。 修学旅行3
予定通りに和歌山城に到着しました。
和歌山は、雨の心配はなさそうです。 記念撮影をした後、いよいよお城の見学をします。 ![]() ジャガイモの葉には・・・何がある?![]() ![]() 火を使う実験ですがみんな落ち着いて学習しました。さすが6年生ですね! 修学旅行2
バスは順調に進み、京田辺PAで休憩をとりました。
6年生は和歌山城に向けて、順調に進んでいます。 ![]() ![]() 修学旅行1
6月14日(水)6年生の修学旅行が始まりました。
朝から、小雨が降っていましたので、体育館で出発式を行いました。 その後、教職員や保護者の方々に見送られながら、子どもたちは元気よく学校から出発しました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学5![]() |
|