京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up91
昨日:208
総数:311847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

6年生 修学旅行(3) バスレクリエーション

1日目がスタートしました!
バスレクリエーション1つ目は、「文字数制限しりとり」です。
言葉の限界にチャレンジ!
続いてのバスレクリエーションは、「私は誰でしょうゲーム」です!
「誰だろう誰だろう」と予想で盛り上がりました。
最後のバスレクリエーションは、「ビンゴゲーム」です!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(2) バス出発

出発式を終えて、いよいよバスが出発です。
早朝から、たくさんの保護者の皆様にお見送りに来ていただき、ありがとうございました。
この後は、淡路SAで1回目の休憩をとる予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(1) 出発式

今日から、6年生が1泊2日の修学旅行に行きます。
出発式では、代表の子どもの出発の言葉や校長先生のお話を聞いて、修学旅行への気持ちを高めていました。
ルールを守ることやみんなで楽しむこと等を大切にして、淡路島、徳島、岡山を巡ります。
画像1
画像2
画像3

お花がいっぱい

祥豊小学校にはたくさんの花が咲いています。

外側の花壇にもお花を植えています。

いろいろな花が咲いているので、また

見てもらえればうれしいです♪
画像1
画像2
画像3

雨の日の図書館

雨が降ってきた時の図書館は

どんな様子なのでしょう?

みんな、どんどん本を借りきています。

本棚を見ると2年生の作品も並べられて

いました。

とても素敵です。皆さんも寄られたときは

読んでみてください♪

画像1
画像2

授業風景

3年生は習字を4年生は理科です。

3年生は自分の書いた字を「見て見て」
と小声で言ってきます。

4年生は
「何してるの?」
「ツルレイシ」植えるねん。

「食べるの?」
「観察するねん。勉強やで」

頼もしい答えが返ってきました(^^)
画像1
画像2

4年「社会」くらしと水

京都市の1日の給水量は,学校のプール約1326杯分。
この膨大な水はどこからどのようにして来ているのかを絵や言葉にかいて交流しました。
画像1
画像2

1年 生活 新たな発見!

今日もあさがおの様子をみんなで見に行きました。

「葉っぱが大きくなっている!」」
「くきがなんだかもじゃもじゃしている。」
「葉っぱと葉っぱの間に緑色の何かがある。花が咲くのかな?」
「金曜日から2日しかたっていないのにこんなに大きくなるんだ!」

とキラキラした目で見つけたことを教えてくれました。
画像1
画像2

修学旅行前日

画像1
画像2
画像3
事前に学習した北淡震災記念公園についての発表も終え、明日はいよいよ修学旅行です。6年生としてふさわしい姿で臨もうという話をしました。また一つ成長して帰ってこられる。
ことが楽しみです。

5年生 外国語

外国語の「When is your birthday?」では、お 互いのことを知るために、相手の誕生日や誕生日に欲しい物などについて聞き取ったり、尋ねたり答えたりすることができるように学習を進めています。
今日は、友だちと「When is your birthday?」「My birthday is〜.」と、尋ねて答えるやり取りをしました。ビンゴゲームのようなルールで、楽しみながら、いろいろな誕生日を英語で答えることができました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp