![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:48 総数:502751 |
【2年生】わっかから へんしん
図工で「わっかから へんしん」をしました。
頭や腰にはめるわっかを作った後, 自由に付け足しをして いろんなものに変身しました。 みんな思い思いのものに 変身をし,楽しんでいました!! さらには,「誰かに見せに行きたい〜!」との声もあり じゃ,変身グッズを身に付けて校内ファッションショーを 行いました。 職員室やおひさま学級,1年生の教室にも入らせていただき 楽しい交流ができました。 ![]() ![]() ![]() 理科 「季節と生物」![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() 英語の授業![]() ![]() この児童はわからない言葉があると、英和辞典を使って自分が言いたいことを調べていました。さすが新町の子どもです。 いろいろな学び![]() ![]() ![]() 1年生は箱を使って立体を体感していました。 実際に箱を触って、見て、動かして立体を認知します。 この経験をたくさん積んでいくことで、頭の中のイメージが広がるんだと思います。 また、3年生ではリコーダーの練習をしていました。 リコーダーに触れて、まだ間もないので、「シ・ラ・ソ」の3音でした。 吹いてみるとなかなか難しいようです。 強すぎるとキーンとした音になります。 それでも、自分で音が出せて嬉しそうでした。 それが6年生にもなると2部合奏していました。 上と下のパートが合わさって、見事なハーモニーとなっていました。 今度、3年生の教室にきて演奏してもらおうかな? 玄関の金魚![]() とにかく大きいです。 立派な金魚です。 何年新町小学校で暮らしているのでしょうか。 この金魚、私が近づくと口を開けてパクパクと餌をねだります。 ついつい餌をあげてしまいます。 学校で育つ金魚も学習しているんですね。 おひさま学級 生活単元学習「お誕生日会を開こう」
生活単元学習で、6月生まれのお誕生日会を行いました。「チョコレートケーキをみんなと一緒に作って食べたい」というお誕生日の子どもの夢を叶えるため、協力してケーキを作る様子が見られました。イメージ通りのケーキが出来上がり、嬉しそうでした。お誕生日の歌をうたい、おいしいケーキを食べました。
![]() ![]() ![]() おひさま学級 2年生活科「町をたんけん 大はっけん」![]() ![]() 今回は学校から南側の地域を歩きました。 行ったことがある場所もあったり、初めて見るお店もあったりして、 いろいろなお店や施設などを見つけることができました。 |
|