![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591730 |
理科だより5年「メダカの卵の成長」
メダカの卵の中でメダカの赤ちゃんが、どのように成長していくのかについて話し合いました。卵の中の変化の様子を記録した写真をもとに気づいたことを発表しました。
また、実際に卵の中の変化の様子を確かめる方法についても、意見を出し合いました。 ・教室において毎日観察する。 ・写真に撮って記録を残す。 ・変化に合わせて観察記録を残す。 など、いろいろな意見が出ました。 ![]() ![]() 【1年生】水書ようしにかいてみよう(書写)
水書用筆をつかうことで,無理な力を入れずに運筆の習慣が付きます。早速1年生も書写の教科書についてる水書用紙をつかって書いてみました。みんな楽しそうに書いていました。
![]() ![]() 【4年生】水泳学習
水泳の学習では、昨年の自分よりも上手に泳げるように頑張っています。バディでアドバイスを互いにし合い、手の回し方や足の動きなどを意識して取り組んでいます。できていない部分だけではなく、良いところをたくさん伝えていたことが印象的でした。
![]() ![]() 【4年生】お手本をよく見て![]() ![]() 【3年生】表とグラフ
算数科の学習の様子です。
正の字を使って数を数えたり,さまざまな表題のグラフをよみ,気づいたことを交流したりしています。 少しずつ練習をして,実際に棒グラフをかいていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】仕事のくふう、見つけたよ
国語科の学習の様子です。
自分が調べたい仕事を選び,関連書籍から情報を集めています。 どのような報告文ができるのか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】買い物調べ
社会科の学習の様子です。
1週間おうちの方にインタビューして調べた買い物調べの集計をしました。 表計算ソフトを使いながら,どのような傾向がみられるのか調べています。 お忙しいところご協力いただきまして,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() きれいな花が咲きました![]() ![]() ![]() 国語科の「おおきくなった」の学習では、生活科の観察に関連させより詳しく観察するにはどうしたらいいかを考え、観察しました。 暑さに負けないぞ!今日は、油淋鶏!![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油淋鶏 ・ビーフンスープ ・じゃこ でした。 今日は、とても暑い日でしたが、給食時間が近づくと・・・「めっちゃいいにおいする〜!!」「なんか、中華料理屋さんのにおい!おなかすいた〜。」と、給食室からただよういいにおいに、盛り上がる様子がありました。 今日は、油淋鶏でした! 香ばしく油で揚げた鶏肉を、きざみ玉ねぎの入った甘酢しょうゆだれにからめて作ります。少しすっぱいたれが、暑さで疲れた体にしみました・・・。教室からは、「めっちゃうまい!」「ごはんと合う!」「ハオチ〜!(おいしい!)」と好評でした。 【5年生】道徳『ペルーは泣いている』![]() ![]() 道徳の学習をしました。 来週木曜日に「みんなの日」があるので 発表します! みんな一生懸命考えていました! |
|