京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up73
昨日:91
総数:820082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1ねん 夏休み前の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を行いました。

 1学期頑張ったこと、2学期に頑張ってほしいこと

 夏休みの宿題について、先生からお話を聞きました。

 2学期、パワーアップした姿で学校生活を送れるように

 また、一緒に頑張りましょう😄

1ねん 「きれいなからだ」

画像1 画像1
 性に関する学習を行いました。

 1年生のテーマは、「きれいなからだ」です。

 汚れやすい場所、お風呂の入り方を確かめました。

 汗をよくかく季節です。

 毎日、しっかり隅々まで洗ってくださいね!

BSピア活動 交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が考えてくれた遊びで

 グループ遊びをしました。

 秀フェス体育の部で仲良くなっていたため

 異学年で楽しく話している姿もありました。

 2学期のピア交流も楽しみです!

1ねん カラフルいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習では、色水遊びをしました。

 赤・青・黄・白の色水を使って、

 色を混ぜたり、色水を並べたりして

 遊びました。

 「実験みたいでたのしかった!」

 「ジュース屋さんをしたよ!」

 と感想を話してくれました。

4年生 サマースクールの様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
わからないところは、先生に質問したり
自分でGIGA端末を使って
積極的に調べたりする姿が見られました。

4−4のみんなもがんばっています!

次回は、7/28(金)です。学校で待ってます♪

それでは、引き続き安全に気を付けて
楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!

4年生 サマースクールの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
4−3教室でも、
しーんとした空気が張り詰める中、
みんなが黙々と勉強に集中していました。

夏休み初日から、がんばっていますね!

4年生 サマースクールの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前中のサマースクールに
たくさんの生徒が来て
みんな真剣に勉強をがんばっていました。

写真は、4−2の様子です。

7年生 サマースクール(3)

40分間という時間を集中して過ごすと、あっという間に感じられます。
「教え合ったりしてもいいですよ」と声をかけましたが、それぞれが自分の学習に入り込んでいます。
『閑さや岩にしみ入る蝉の声』という、芭蕉の句が頭をよぎるほどです。
防音性の高い秀蓮の窓ガラスをもってしても、蝉の声しか聞こえてこない。
そんな静寂と集中、落ち着きと努力の空気が教室を満たしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 サマースクール(2)

各自で課題を選択して取り組んでいます。
ミライシードで配信された課題に取り組む人。
自学シートに1学期までの学習で、苦手を感じる部分のおさらいをする人。
学校に来ている時間を有効活用し、先生に取り組み方の質問をする人もいました。
自分に合った方法で、集中して学習に取り組む姿が頼もしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 サマースクール(1)

今日から待ちに待った夏休み!
そのスタートの日から、たくさんの7年生がサマースクールに参加して、課題にチャレンジしていました。
何事も、スタートダッシュが肝心です。
この夏の第一歩をグッと踏み出す、力強い初日になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/10 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp