京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:66
総数:867572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜健康すこやか松寿会〜

画像1
画像2
画像3
 最後に、松寿会の方々からプレゼントをもらいました。プレゼントは、1日の最後に開けました。折り紙で作ったきれいなコマでした。子どもたちは大喜びでした。
 社会福祉協議会の皆様、松寿会の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜健康すこやか松寿会〜

画像1
画像2
画像3
 クイズでは、地域の方々と一緒に答えを考えました。とても盛り上がりました。魚釣りもしました。時間が無くなりましたが、子どもたちだけ体験させていただきました。
 最後の感想では、積極的に発表しようとする姿が見られました。子どもたちは、「楽しかった」というだけでなく、地域の方々のことを一生懸命思って話す姿が見られました。とても貴重な体験ができました。

3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜健康すこやか松寿会〜

画像1
画像2
画像3
 笹飾りの作り方を教えてもらったり、つくったものを「上手にできたね」とほめてもらったり、子どもたちは地域の方々と楽しく活動しました。そして、笹に飾りました。
 脳トレでは、クイズに挑戦しました。

3年生 総合的な学習「松尾の輪」〜健康すこやか松寿会〜

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の活動として、社会福祉協議会のご協力をいただき「健康すこやか松寿会」に参加させていただきました。初めに、子どもたちがリコーダーや歌、覚えた俳句を発表しました。「かわいいねえ。」「上手やなあ。」など、地域の方は微笑ましくみてくださいました。
 次に、地域の方と一緒に七夕の笹飾りをつくりました。短冊にお願いをかきました。自分の夢、家族の健康、地域の方の健康、平和など、いろいろな願いをそれぞれが書いていました。

2年生 短冊に願いを・・・

画像1
画像2
 今日は7月7日だったので、七夕のお話をみんなにしました。その後、七夕に関する動画を見たり、短冊に願いごとを書いたりしました。「雨が降らずに、織姫と彦星が無事出会えたらいいね」と、素敵な声が聞こえてきました。

最高〜さあ いこう!〜その52

画像1
画像2
 音楽の時間に,歌の練習をしています。どの子も気持ちよさそうに歌っています。

交流会にむけて

画像1
画像2
 7月7日(金)
 来週は西総合支援学校小学部との居住地交流会です。交流会にむけて、6くみでは準備を日々進めています。

 今日はセリフを決め、みんなで通し練習をしました。先生と相談しながらセリフを決めるグループ・・同じ学年の友だち同士で話し合って決めるグループ・・。どのグループもみんな、一生懸命です。

 さあ、どんな交流会になるのでしょうか??楽しみですね!!
 

今日は・・・

画像1
画像2
 7月7日(金)
 今日は七夕です。例年、七夕は雨が降って、きれいな夜空を見上げることが難しいですが、今年はどうでしょうか??

 「クリスマスじゃないから、〜が欲しいとかを書くのではないよ。」「自分のなりたい姿や夢を書こうね。」
 6くみでは昨日、1人1人が短冊にお願い事を書き、笹に吊るしました。(もちろん、担任の先生たちも書きました)
 そして、今日は音楽科の時間に『たなばたさま』の歌を歌いました。

 みんなの願いが夜空に届きますように。

豊作!!!

画像1
 7月7日(金)
 6くみばたけでは、夏野菜がぐんぐん育っています。
 
 夏の太陽を浴び、6くみの日直さんからたくさんの水をもらって、ぐんぐん大きくなっている夏野菜たち・・。毎日のように収穫して、持ち帰っています。

 みなさんは、どんな夏野菜が好きですか??

3年生 水泳

画像1
画像2
画像3
 今日も抜群の水泳日和でした。それぞれのめあてに向かって、元気に練習ができました。みんなよく頑張りました。 
 
 どうか、「スクリレ」の健康観察にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp