京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:484327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月13日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・洋風そぼろごはんの具
・はるさめスープ

今日の『洋風そぼろごはん』は新献立でした。
にんにく・しょうがとともに、豚ひき肉やたまねぎ・ピーマン・にんじんの野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味をつけた洋風のそぼろごはんです。
最後にバジルを加え、香りよく仕上げました。

すごく人気でおいしそうに食べる姿がたくさんみられました!

7月11日 校内の様子

画像1
画像2
北校舎階段の掲示板には、京都の夏の風物詩「祇園祭」に関する記事が掲示してあります。

7月11日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー

「大豆と鶏肉のトマト煮」はよくかんで食べる献立の一つです。
大豆の甘味とトマトのうま味を味わいながらよくかんで食べることができました!

7月の給食目標は『よくかんで食べよう』です。
よくかむとこめかみが動くので、新しい血液が脳に送られるため、脳のはたらきがよくなります。
お家でもたくさんかめると良いですね!

7月11日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
5年生理科「メダカ」についての学びです。

7月11日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
4年生算数科の学習(個別解決時)の様子です。

7月11日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
上は、4年生が図画工作の時間に絵画を描いている様子です。
真ん中と下は、5年生が書写で「道」を書く練習をしている様子です。

7月11日 校内の様子

3年生の教室では、タブレット端末を用いてのアンケートの回答、理科のテストに取り組もうとしているところでした。
画像1
画像2
画像3

7月11日 校内の様子

題「まぼろしのはな」を表現した絵画です。
画像1
画像2
画像3

7月11日 校内の様子

2年生は、教材文「あったらいいなこんなもの」をもとに質問をし合って、詳しく考えるときのポイントを学ぼうとしていました。
画像1
画像2
画像3

7月11日 校内の様子

自由研究に関する本が北校舎2階の廊下で紹介されていました。自由研究の進め方も掲示してあります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp