垂直・平行と四角形(4年)
算数の学習では、分度器やコンパス、三角定規を使って、平行四辺形や台形を書きました。分度器の使い方など、これまでの学習の復習にもなったようです。
【4年】 2023-06-29 18:23 up!
習字 “土”
書写の学習で、「土」の字を書きました。
一画目と二画目とのバランスが難しかったですが、力強く書くことができました。
【3年】 2023-06-29 18:23 up!
社会見学(さすてな京都)4年 パート4
見学が終わった後に、学習や見学したことで疑問に思ったことを質問していました。学習したことを新聞にまとめていく予定です。
【4年】 2023-06-29 18:23 up!
社会見学(さすてな京都)4年 パート3
さすてな京都の館内を見学させていただきました。私たちの家庭から出たごみがどのようにして処理されているのかを教えていただきました。
実際の様子を見て、とても驚いていました。
【4年】 2023-06-29 18:23 up!
社会見学(さすてな京都)4年 パート2
さすてな京都の施設を見学する前に、楽しみにしていたお弁当を食べました。お家の方が心を込めて作っていただいたお弁当はとっても美味しく、どの子も嬉しそうににこにこと食べていました。
【4年】 2023-06-29 18:22 up!
社会見学(さすてな京都)4年
社会見学で「さすてな京都」へごみの処理の方法を見学に行きました。
小学校で初めて観光バスに乗っていきました。
【4年】 2023-06-29 18:22 up!
サタデーグループ
今日の道徳の学習では、
「働くことの喜び」について考えました。
働くことは、しんどくて面倒くさいことはありますが、
自分の役割をきちんとすることで、
だれかのためになることや
自分のためにもなると考えている子がいました。
【5年】 2023-06-29 18:21 up!
エコ改修について
エコ改修のことについて詳しく調べたり、
実際に校舎のエコの効果を確かめる実験をしたりしました。
わかったことをロイロノートの資料にまとめ
グループごとに発表しました。
効果や課題についてまとめられていました。
【5年】 2023-06-29 18:19 up!
5年 アイデア光る 省エネ大作戦!
総合的な学習の時間「アイデア光る 省エネ大作戦!」の学習では、校内の自然エネルギーについて調べたことをまとめています。
今日は、教室の明るさを照度計を使って調べている班もありました。
発表にむけて、調べたことをしっかりとまとめてほしいです。
【5年】 2023-06-29 18:15 up!
生きものを増やそう
総合的な学習の時間には、学校に生き物を増やすための計画を立てています。
今日は、学校のどの場所に増やしたいかを考えました。
「明るいから、いのちの庭がいいな」
「蝶はみつを吸うから、鉄棒の近くのお花が咲いているところがいいね」
と、話し合っていました。
【3年】 2023-06-28 18:13 up!