![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:841934 |
8月4日 「金賞」京都府吹奏楽コンクール
後発隊が「金賞をとって関西大会へ行きます!」と元気よく挨拶して出発していきました。
演奏は本当にすばらしく群を抜いていました。感動しました。演奏を聴いていた周りの方も「近衛よかったな」と言っておられて、本当に誇らしかったです。 みんなの演奏はメリハリがあり、とってもかっこよかったです。雅楽のような「拍子木」や「すず」なども使用したなんとも荘厳な音楽・・・・ またタクトを振る指揮者のA先生のかっこよかったこと!! 指揮も群を抜いていました。 結果は間違いなく金賞だろうと思っていましたが、やっぱり「GOLD金賞」でした。 残念ながら、目指していた関西大会には出場は叶わなかったけど、またこれからの目標ができましたよね。 近衛の歩みとして、R3 小編成で金賞 R4 大編成で銀賞 R5 大編成で金賞 着実に前進しています。来年は関西大会出場ですね。目標を高くがんばって、みんなに感動する演奏を届けてくださいね。 楽しみにしています。 これからはマーチングの大会の練習ですね。マーチングでもがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 8月4日 京都府吹奏楽コンクール パート1
今日は吹奏楽部がこの日のために、ずっと練習してきた吹奏楽コンクールです。
朝から気合は十分。 そして昼から、楽器の積込みをし、市バスでコンサートホールに行くために、他の乗客の方にご迷惑がかからないように、時間差で出発しました。 みんな今までで一番の演奏をしてきてね!! 「行ってらっしゃい」 ![]() ![]() ![]() 8月1日 生徒会左京支部交流会
8月1日の午前中、生徒会本部の生徒たちが、下鴨中学校で行われた「左京支部交流会」に参加してきました。
自己紹介やアイスブレイクを終えた後、グループに分かれ“あいさつ運動”にテーマを絞り意見を出し合いました。 あいさつ運動の意義を考えたり、各校の情報共有をしました。 最後に「新しいあいさつ運動」を考え、発表し合いました。どのグループも初対面で集まる中、活発な意見交流を通すことで素晴らしいプレゼンテーションを行うことができました。 久しぶりに対面で交流できたことでお互いの困りを共有したり情報を得たりすることができ、学びの多い活動となりました。 今日の経験をいかし、2学期からの生徒会本部の活動にも工夫を凝らし、より良い学校生活を盛り上げてください。 ![]() ![]() |
|