京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:8
総数:172653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

ミライシードで1学期の復習!

画像1
画像2
どの教科も復習に入っています。GIGA端末を使って復習をしています。ミライシードで、国語の漢字や読解…。算数の計算や文章問題…。苦手なところを楽しみながら何回も繰り返しながら、分かるようにできるようにしている子ども達です。

家庭教育学級

画像1
スクールカウンセラーの先生とお話しようというテーマで、家庭教育学級を開催しました。
ミニゲームやお話を通して、カウンセラーの先生とお近づきになって頂けたようです。
カウンセリングの予約は随時受け付けておりますので、どうぞご利用下さい。

きれいきれいDAY

画像1
画像2
画像3
PTAの皆様と一緒に、子どもたちが窓ガラスをきれいにしました。
お家の方がお手伝いしてくださるので、大喜びで張り切っていた子どもたち。
学校中の窓ガラスや玄関が、あっという間にきれいになりました。
暑い中お集まり頂いた保護者の皆様、清掃活動にご協力いただきありがとうございました。

3年 ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
時間を守る!家の人と相談する!夢中になりすぎない!
大切なことを話し合って考えていました。

灯籠教室

画像1
画像2
4回目の灯籠教室です。
一学期は次回13日(木)が最終です。
次回もどうぞご参加下さい。

4年生 図工 色合い ひびき合い

画像1
画像2
画像3
小さな画用紙に出した絵の具を指で混ぜて、混ざり具合や色合い、形などを楽しみました。
できたものを、白い紙の上に並べて、色のひびき合いを味わいました。

部活動バスケットボール

画像1
画像2
画像3
夏休みの全市交流会に向けて、意欲的に活動しています。

スマホ・ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
3年生以上が、スマートフォンやケータイ電話の安心・安全な使い方を学習しました。
オンラインの会議システムを使って、講師の方のお話を聞いたり、動画を視聴して気になることを話し合ったりして、スマートフォンやケータイ電話の安全な使い方について考えました。
講座の最後には、感想をしっかりと伝えることもできました。

いいことまねまねキャンペーン☆

画像1
児童会本部からの提案で、全校で「いいことまねまねキャンペーン☆」という取り組みを行うことになりました。見ていて「Goodやなぁ。」と思うことを実践し、また、まねまねしてもらえることがねらいです。1・2年生の代表委員二人が、今日から始まるキャンペーン☆をPRしてくれました。がんばってぇ!!

画伯玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
画像3
part2「ひまわりを描く!」BGMを聞きながら、黙々とひまわりの絵に向かう画伯たち…。線描写もよかったのですが、色をぬっていくことでさらに雰囲気がましましになってきました。ホームページを見て「うまいや〜ん!」とほめてくださることが、また励みになっているようです。もうすぐ仕上がりそうです…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp