![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433432 |
7月の和(なごみ)献立
7月19日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばそぼろ丼(具) ◆京野菜のごまみそかけ ◆みょうがのすまし汁 でした。 7月の和(なごみ)献立では、旬の「賀茂なす」や 「万願寺とうがらし」、「みょうが」を使いました。 「京野菜のごまみそかけ」は、ごまみそが好評で、 賀茂なすや万願寺とうがらしを美味しく食べることが できたようでした。 「みょうがのすまし汁」は、みょうがのさわやかな風味を 感じながら食べました。 ![]() ![]() みかん
7月14日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉ととうふのくず煮 ◆だいこん葉のごまいため ◆みかん でした。 暑さで食べるのもしんどい季節ですが、 体力を落とさないためにも、しっかりと給食を 食べてくれていました。 冷たい冷凍みかんは、暑い日にはピッタリの デザートでした。 ![]() ![]() 6年生 社会科「天皇中心の国づくり」![]() ![]() ![]() 6年生 音楽![]() ![]() 4年生 国語「新聞をつくろう」![]() ![]() ![]() 給食調理員さんや校長先生にインタビューしたり、クラスのみんなにアンケートを取ったりして、集めた情報を新聞にまとめました。 グループごとの個性が光る新聞が出来上がりました。 4年生 社会科「くらしとごみ」![]() ![]() ![]() 今日は今まで学んできたことから「ごみの量を減らすには、自分たちに何ができるのだろうか」と考えました。 グループでアイデアを出し合ったあと、そのアイデアを整理・分析して、自分にできることを3つ選びました。 これまで学習したことを教室の中だけではなく、自分たちの生活にも生かしてほしいと思います。 4年生 体育「今年度最後の水泳学習」![]() ![]() ![]() 友だちとアドバイスしながらフォームや姿勢を改善したり、距離を意識して練習していました。 子どもたちから「少しでも長く泳げるようにするぞ!」という気持ちが感じられる練習風景でした。 今年度学んだことを来年度につなげて、さらに上手に泳げるようになってほしいなと思います。 豚肉とゴーヤのしょうがいため
7月12日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉とゴーヤのしょうがいため ◆ひじきの煮つけ ◆キャベツのすまし汁 でした。 「豚肉とゴーヤのしょうがいため」は、旬のゴーヤを 豚肉と炒めて作りました。 ほんのりとゴーヤの苦味はありましたが、お肉と一緒だと 食べやすかった様子でした。 ![]() ![]() 6年生 非行防止教室![]() ![]() なずな学級の活動の様子です![]() |
|