京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:47
総数:364489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休日参観 3組

 3組では,道徳と算数の学習をしました。道徳では,気持ちのよいあいさつや言葉づかいについて考えました。算数では,カレー作りの設定で,買物に必要な金額を計算しました。
画像1
画像2

休日参観・引き渡し訓練ありがとうございました

 本日,休日参観と引き渡し訓練を実施しました。大変暑い日になりましたが,たくさんの保護者の方にお越しいただき,子どもたちの学習の様子をご覧いただくことが出来ました。引き渡し訓練も,暑い中お待ちいただくことになり申し訳ありませんでした。保護者の皆様のご協力のおかげで,比較的スムーズに引き渡しを実施することができました。ありがとうございました。

明日は休日参観・引き渡し訓練です

 明日,6月17日(土)は九条塔南小学校の休日参観・引き渡し訓練を実施します。授業参観は2校時・3校時,引き渡し訓練は4校時に実施します。明日も暑くなる予報ですが,たくさんの保護者の皆様にがんばる子どもたちの様子をご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
 なお,19日(月)は代休日といたします。

5年 九条「つながり」学習

画像1
画像2
画像3
5年生の九条「つながり」学習では、現在「夢がキラッとプロジェクト」に取り組んでいます。6月14日の授業では働くことの大切さや大変さを学ぶために、各班ごとにケーキ屋になりきって、模擬的に運営をしてみました。表計算ソフトを用いながら、光熱費や人件費などの運営費を差し引いて、その中で利益を出すためにはどのように仕入れ、製造、販売したらよいのかなどを班ごとに深く思考することができていました。限られた時間のなかで運営を行う難しさや、やりがいを実際に感じることができた時間だったように思います。

低学年の水慣れを開始しました

 九条塔南小学校では,今日から低学年の水慣れ学習を始めました。1・2時間目に1年生が,5・6時間目に2年生が,今年はじめてプールに入りました。1年生にとっては,小学校のプールに入るのは初めてです。
 今日はとても蒸し暑く,午後の気温はプールサイドで30度ぐらいまであがっていました。とても気持ちのよい水慣れ初日でした。安全に十分気を付けて,これからもめあてにむかって活動を進めていきます。
画像1
画像2

部活動,始動!

 昨日は部活動「茶道部」,今日は部活動「総合運動部」の開講式をしました。今年度,九条塔南小学校では,2つの部活動を開講します。茶道部は5・6年生の希望者,総合運動部は6年生の希望者が参加します。放課後の時間,自分のめあてに向かってしっかり頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

スマイルグループ 校区探検 3

 全グループが,安全に気を付けながら学校まで戻ってくることができました。最後はもう一度体育館で,グループごとに振り返りをしました。今回,初めての経験でしたが,これから回を重ねるごとに,もっと仲良く,もっと上手に活動できるようになっていくと思います。リーダーとして活躍してくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

スマイルグループ 校区探検 2

 6年生のリーダーたちが,あらかじめコースの下見をしてくれていて,そのコースに沿って歩きます。リーダーの6年生が,低学年の人たちに優しく接してくれている,微笑ましい姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

スマイルグループ 校区探検

 午前中に,スマイルグループ(縦割りグループ)の校区探検を実施しました。全校児童が全部で24の縦割りグループに分かれて,校区の中を歩きます。
 めあては2つ。「スマイルグループの友達と仲良くなろう。」「安全に気を付けて校区を知ろう。」です。まずは体育館に集まって,グループごとに並んでめあての確認をしました。
画像1
画像2

4年生 体育 高跳び

画像1
今週より高跳びの学習を行っています。

初めは怖さや緊張を感じていたようですが、少しずつリズムよく跳ぶことができるようになりました。

自分の記録を少しでも伸ばせるよう、友達と声を掛け合いながら頑張っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp