![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:58 総数:513958 |
夏休み 図書館開館中!
7月26日(水)は夏休み初めての図書館開館日でした。開館後から続々と子どもたちが来館してくれました。
静かに本を読む子もいれば、「もう夏休み前に借りた本を読んでしまったから!」と、新しい本を借りに来た子もいます。開館中は学校司書の先生がいてくださります。たくさんの子の来館をお待ちしています。 ![]() 4年生 終業式の様子
7月21日の朝に終業式がありました。校長先生からは1学期頑張ったことについてや、夏休みの過ごし方についてお話がありました。特に安全については各クラスでも、子どもたちに配付した『夏休みのくらし』を使って指導をしています。ご家庭でも、またお目通しください。
22日から始まった夏休み……子どもたちは元気に過ごしていますか?夏休み明け、4年生の子どもたちが笑顔いっぱいに登校してくることを楽しみにしています。みなさん素敵な夏休みを! ![]() ![]() ![]() 4年生 1学期お楽しみ会の様子 3組
3組は体育館でドッジボール大会です。同じ人数同士ではなく、あえて少人数vs.大人数という形でのゲームを楽しみました。ボールも複数使ったため、あっちこっちにボールが飛び交います。避けるほうも投げるほうも、普段とは一風変わったドッジボールを全力で楽しみました。
![]() ![]() ![]() 4年生 1学期お楽しみ会の様子 2組
2組は王様ドッジと爆弾ゲームを楽しみました。王様らしいヒゲや冠の小道具やお楽しみ会の看板を作って、会を楽しく盛り上げます。ドッジボールは午前中に行ったこともあり、暑いけれどさわやかな気候で、おほさまの下キラキラと輝く笑顔の子どもたちが見られました。
![]() ![]() ![]() 4年生 1学期お楽しみ会の様子 1組
終業式の日には、それぞれのクラスで1学期最後のお楽しみ会を行いました。学級会で話し合ったこともあり、充実したお楽しみ会になりました。
1組は『お祭り』をテーマに、ビンゴ大会やダンスを全員で行ったりグループに分かれて屋台風の出し物をしたりしました。景品もたくさん用意され喜ぶ様子が見られました。交流学級の友達も一緒に参加し、みんなでわいわいと楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導「2023梅津こども夏まつり!(6)」(7月22日)
最後のイベントは、「ビンゴ大会」です。賞品には、豪華な花火セットを用意してくださいました。カードに穴が開くたびに、どきどきしながら次の数字をまっていました。
子どもたちは、夏休み初日をみんなで楽しく過ごすことができました。 子どもたちのために夏まつりを企画・運営してくださった、少年補導梅津支部のみなさま、運営を手伝ってくださったスタッフのみなさま、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導「2023梅津こども夏まつり!(5)」(7月22日)
子どもたちは、思う存分「ミニ屋台」を楽しむことができたようです。
![]() ![]() ![]() 少年補導「2023梅津こども夏まつり!(4)」(7月22日)
2つのゲームが終わった後は、お待ちかねの「ミニ屋台」の時間です。
ホットドッグ、たこせん、かき氷、くじ引きなど、子どもたちが喜ぶお店を用意してくださいました。子どもたちは、きちんと列に並んで順番待ちをしていました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導「2023梅津こども夏まつり!(3)」(7月22日)
後半は、1〜3年生と4〜6年生を入れかえてゲームをしました。どちらのゲームも楽しむことができたようです。
「巨大すごろく」では、「理科室が怖かった!」という声が聞こえてきました。低学年の子にとっては、ちょっとドキッとするミッションだったかもしれませんね! ![]() ![]() ![]() 少年補導「2023梅津こども夏まつり!(2)」(7月22日)
校舎本館では、「巨大すごろく」を行いました。子ども4名くらいのグループをつくり、そこにスタッフの方が1名ついてくださってスタートします。サイコロを振って出た目の数だけ進み、そこに書かれている「ミッション」をクリアします。「ミッション」は、みんなが楽しくなるようなものがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() |
|