![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:48 総数:527508 |
「6月27日(火)4年生 科学センター学習その4」
プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。エコロジーセンターでの学習の様子です。
![]() ![]() 「6月27日(火)4年生 科学センター学習その3」
プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。特別展示の「チョウの家」での学習の様子です。珍しいチョウや金色のさなぎに子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 「6月27日(火)4年生 科学センター学習その2」
プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。
![]() 「6月27日(火)4年生 科学センター学習その1」
プラネタリウム学習のあと、展示学習をしました。様々な展示の中から自分の興味のある展示を選び体験をしたり、展示を見て学習したりしました。恐竜の展示に子どもたちは興味津々です。
![]() ![]() 6/30(金)6年 算数
算数の学習は「分数÷分数」に入っています。
今日は、帯分数や小数、整数が混じったわり算を解く練習をしました! ![]() 6/30(金)6年 体育
今日の水泳学習は、少し気温も低かったですが、がんばって取り組んでいました!
25mのうちどれくらい泳げるのか試したり、友だち同士で泳ぎ方のポイントを教え合ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 6月29日(木) 1年生 図書室へ行こう。![]() ![]() 読み聞かせの後は自分の読みたい本を選び、読む時間としています。 回数を重ね、図書室での過ごし方も身についてきました。 また中には、入学してから50冊以上の絵本を読んだ人もいます。 これからもたくさんの絵本と出会ってくださいね。 山の家に向けて![]() かけ声やフォークダンスの練習をしました。 みんなすごく楽しそうでしたが,本番はもっと盛り上がって楽しめるといいなと思います。 本日の給食 6月29日(木)![]() ぎゅうにゅう けいにくのさっぱりに こまつなのごまいため とうがんのくずひき とうがんは「ふゆのうり」という字を書きますが夏が旬の野菜です。 まるのまま切らずにおいておくと冬まで保存できるため冬瓜とよばれる ようになりました。 とうがんにだしがよくしみこみおいしく味わいました。 6/27(火)6年 理科
理科の学習は「体のつくりとはたらき」について進めています。
人の体のつくりやはたらきなどを勉強する単元です。人体模型で体の構造を確認しました! ![]() ![]() ![]() |
|