京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up2
昨日:7
総数:353551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

小栗栖の夏3

画像1
 週末にコンクールを控えた吹奏楽部がラストスパートの練習を行っています。
 先日、社会を明るくする運動の一環で地域で演奏させていただことも大きな経験となり、堂々と演奏してくれることを期待しています。
 小栗栖池では小さめのカエルがたくさん共生しています。
 ホテイソウの枝の間に大量で昼寝をしたり、親ガエルの背中に子ガエルが乗っていたり・・・究極はやはりカエルも暑いのか、蓮の葉を日傘代わりに休んでいたり・・・

小栗栖の夏2

画像1
 8月になりました。
 今日も暑さのピークを迎えています。
 部活動も暑さ指数をチェックしながら熱中症対策を講じて行っています。
 小栗栖池ではトンボの数も多く、羽を休める姿をよく見かけます。

10週間経過 2

 今、コンクリートが打たれて足場が組まれている箇所が、ちょうど校舎の西側のラインのようです。イメージ的にはもう少し東側にできるのかな?と思っていましたが、模型の角度と合わせて並べてみました。
画像1

10週間経過 1

画像1画像2画像3
 10週間が経過し、クレーンも大型化してきました。
 先週見られた足場がどんどん大きくなり、少し位置関係が見えてきました。

小栗栖の夏1

画像1
 暑中お見舞い申し上げます。
 
 うだるような暑さにも負けず、生徒たちは部活動に励んでいます。
 できるだけ午前中に時間を合わせ、熱中症に気を付けながら新チームとして指導しています。
 吹奏楽部は8月5日のコンサートホールでのコンクールを控え、練習に励んでいます。金賞を目指してください。

 小栗栖の夏の象徴「中庭のひまわり」元気に育っています。

サマースクール2日目

 昨日にも増した暑さとなっています。
 サマースクール2日目です。
 昨日よりもたくさんの生徒が参加し、学習に取り組んでいます。
 3年生は向かい合い、お互いに教え合いながら頑張っていました。
画像1

サマースクール1日目

 道を歩くだけでも汗が出てくる猛暑です。
 本日より夏休みのサマースクールが始まりました。
 各学年で対象人数は違いますが、頑張って勉強しています。
画像1

地生連夜のパトロール

 昼間の猛暑も陽が陰って少し和らいだ夜に、小栗栖中学校ブロックの地生連による夜のパトロールが行われました。
 3学区から100名を超える方々にお集まりいただき、さらに山科署、醍醐支所、消防分団の方々にもご参加いただき地域の見て回っていただきました。
 それぞれの学区から異状なしの報告を受け、先ほど解散いたしました。
 こうして地域の子供たちを地域で守ろうとする行動に感謝いたします。
画像1

9週間経過 2

 先日からお伝えしています西側の足場ですが、このようになっています。
画像1

9週間経過 1

画像1画像2画像3
 学校は夏休みに入りましたが、工事は暑い中でも続けられています。
 地中にパイプが埋められたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp