京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:122
総数:664758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 工夫の巣窟!!

画像1
画像2
わくわくプレイランドもどんどん進んでいます。

切った材料で道を作っていきますが、
その時にたくさんの工夫が生まれました!

子ども達の発想に驚くばかりです!!

ついにアサガオが咲いてきました♪

画像1
画像2
画像3
「先生!私のアサガオが咲いてた!」歓喜の声が朝から聞こえる時期になりました。4月から育ててきたアサガオにつぼみがつき、花が咲きました。今まで毎朝しっかり水やりしていたかいもあり、少しずつ花が咲いてきました。
生活科の学習では、咲いた花やつぼみを観察しました。「ふにゃふにゃの花や〜。」と言ったり、「つぼみがドリルみたい。」と言ったりして、みんなで楽しく観察しました。つぼみと咲いた後の花を勘違いしやすいことも伝えながら、とても充実した時間になりました。

給食室のサービスホール

画像1
画像2
サービスホール(子ども達が給食を取りにくるところ)には調理員さん手作りの掲示物が飾られています。
織姫や彦星などとてもかわいい掲示物で給食を取りに来るのが楽しみになりますね。

ぜひ、いただきますやごちそう様を言ったとき、サービスホールの掲示物を見てくださいね。

3年「理科」

画像1
画像2
植物の体のつくりについて学習しています!
みんなで予想をしてから
今日は、ひまわりの根っこを見ました。
優しく、土を掘ると
中から白い根っこが見えてきました!
「根っこあった!」「毛みたい!」
としっかり観察できました!

3年「書写」

画像1
画像2
3年生初めての硬筆!
消しゴムは使わないと聞いて
「えー!!」と驚いていましたが
いざ、書き始めると静かに集中して
取り組んでいました!
お手本を見ながら、丁寧に書くことができました!!

3年「外国語」

画像1
画像2
今日は自分の好きな色で
虹を描きました!!
英語で、使った色を紹介しました!

3年「音楽」

画像1
画像2
リコーダー頑張っています!
優しくシャボン玉をふくらますように
吹くことを意識しています!
みんなで音をだしながら確認をしたり、
グループで確認しあっています。

すると、少しずつ綺麗な音が・・・♪
みんなで綺麗に吹けたとき
みんな大喜びでした!

アサガオのつるが伸びてきました♪

 アサガオの観察でつるを観察しました。つるの伸び方もみんなそれぞれで、たくさん伸びた人で支柱の上まで伸びていました。また、つるの先ががふわふわしているのを観察して、どうやって伸びていくのか不思議に感じている友だちもいました。
 夏はこれからが本番です。どこまで伸びるかとても楽しみです。
画像1画像2画像3

うきうきわくわく図書室の時間☆

週に1回の図書の時間です。初めは全然読めなかった本も、みんなひらがなを全部ならったことで、だいぶ読めるようになってきました。新しい本を選ぶ表情はとてもうれしそうで、わくわくしています。
長い小説を借りるお友だちもいます。たくさん読んで、図書委員会主催のあじさい読書週間のプレゼントをゲットした友だちもいます。本をたくさん読んでいっぱい賢くなってほしいと思います。

画像1画像2画像3

アジサイの花がきれいだね!

6月の花といえばアジサイですね。雨の多い梅雨ですが、季節の花が美しい時です。
アジサイの花の写真をとったり、実際の花をさわったり見たりしながら絵を描きました。きれいな花びらは、スタンピングで描きました。ステキな作品になりそうです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp