京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:77
総数:352001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【1年】 図画工作 ひらひらゆれて

画像1
画像2
画像3
完成したかざりを外にでて、ひらひらさせてみました。
スズランテープがきらきらしながら、ひらひらとゆれてうれしかったですね♪

【1年】 図画工作 ひらひらゆれて

画像1
画像2
ハンガーに紙テープやスズランテープをつけて、ひらひらゆれるたのしいかざりを作りました。
長さや色を工夫して、オリジナルのひらひらかざりをつくることができました♪

【1年】出前 お話会

画像1
画像2
醍醐中央図書館の方に来ていただき、本を読み聞かせていただいたり、手遊びをしていただいたりしました。
とても楽しい時間になりましたね♪

【6年】夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
家庭科の学習では、日常着の手入れや洗濯の仕方について学んでいます。
今日は、実際に外に出て手洗いに挑戦です。
「準備が必要だと分かった。」
「洗剤の濃さが大事なことに気づいた。」
「汚れによって洗い方が違う。」
「節水を考えてすすぎをすることが大切だと分かった。」など
やってみることで、手洗いの大切さに気付くことができたようです。

【2年】生活「小さなともだち」

生活科では「小さな友だち」を学習しています。
1年生に調べた生きもののことを伝える日・・・一生懸命調べたことを伝えました。
1年生からも「虫のことをよく知れた」「教えてもらってうれしかった」と感想をもらえてうれしそうな2年生でした。
これからもたくさん交流を通して、仲を深めていきたいですね。

画像1
画像2

【1年】 算数 たしざん(1)ひきざん(1)

画像1画像2画像3
たしざんに加えてひきざんの計算もできるようになってきました。
今日は、計算カードを使って、計算練習をしました。
おとなりの友達と、答えの数を比べながら、楽しく進めていました。

3年生社会見学延期のお知らせ

本日の社会見学ですが、現在気温が高く、熱中症のリスクが大変高まっているため、児童の健康・安全を第一に考え、延期とさせていただきます。
児童の下校時刻に変更はありません。
ご理解をよろしくお願いします。

下校のお知らせ

雷、雨がだいぶおさまってきましたので、4年生・5年生・6年生の子どもたちは、これから下校をします。
ご理解・ご協力ありがとうございました。

お知らせとお願い

15時現在、雷がなっており、安全のため、雷がおさまるまで学校にとどめておきたいと思います。ご承知おきください。

【3年】 七夕飾り

短冊に願いを込めて書きました。
「将来、サッカー選手になれますように」
「家族みんなが幸せになれますように」中には「世界が平和になりますように」という短冊もありました。
子どもたちみんなの願いが叶いますように。
来週から始まります個人懇談会の際にご覧ください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp