京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:66
総数:352180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【1年】生活 さかせたいなわたしのはな

画像1画像2
この間植えたあさがおが大きくなっていました。
さっそく観察!新しい発見がたくさんありましたね♪

【1年】体育 じんとりあそび

画像1画像2画像3
今日はコースを少し長くして、じんとりあそびをしました。
ルールを守って、勝っても負けても楽しい体育の学習ができました。

【3年】 毛筆書写 〜黙想〜

姿勢を正し、目を閉じて、集中力を高めた後に筆を執ります。

画像1画像2

お知らせとお願い

本日、正午現在、大雨警報が発令されており、土砂災害レベルも3相当となっております。
児童の安全を第一に考え、本日の放課後の活動(放課後まなび教室・部活動)を中止いたします。
授業終了後、完全下校とさせていただきますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

令和5年度「学校評価年間計画」

令和5年度「学校評価年間計画」については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和5年度「学校評価年間計画」

【1年】体育 じんとりあそび

画像1画像2画像3
今日から新しい学習「じんとりあそび」が始まりました。
ルールを守って、どんじゃんけんをして楽しみました♪

【1年】ちょきちょき かざり

画像1画像2
紙を折って切ってかざりをつくってみました。ひらいてみると…
つながったおもしろいかざりができましたね♪

【1年】ちょきちょき かざり

画像1画像2画像3
今日の図工ははさみの練習をしました。
正しい姿勢・持ち方で安全に使うことができるように練習です。

まっすぐ・くねくね・ジグザグと上手に切っている子がたくさんいました。

6月になります

画像1
画像2
画像3
いよいよ6月です。
今週も雨の日が多く、これから始まる梅雨のジメジメ・・・
そんな中、6月ならではの花や生きもの、掲示物にふれ、子どもたには、できるだけ明るく、豊かな気持ちで学校生活を送ってほしいと思います。

【2年】生活科 虫探しに出かけました

生活科の学習で、虫探しに出かけました。
どんなところに虫がいるのかよく考えて、見つけたら
写真をパシャリ!

「こんなところにいた!」
「葉っぱの下にいっぱいいるよ!」など
子どもたちは一生懸命な様子でした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp