京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:376238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】生活科 ぐんぐんそだて

生活科で育てているミニトマトが大きくなってきました。
赤い実がついている子もまだ緑色だけどたくさんなっている子もいます。
「早く食べたーい」「畑の野菜もなっていたよ」と野菜の成長をしっかりと
観察していました。
畑の野菜も出来上がり次第、順番に子どもたちに持って帰ってもらう予定です。

画像1
画像2

【2年】 音楽鑑賞

画像1画像2
音楽の授業で鑑賞をしました。
2拍子と3拍子の違いを感じながら聴きました。
「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」を聴いて、
「この曲知ってる!」「踊りたくなる!」
と子どもたちは楽しみながら
授業に取り組むことができました。

【3年】体育

画像1画像2画像3
リレーの学習をすすめています。
チームで協力しながら調子よく走ったり、走りながらバトンの受渡しをしたりする練習に取り組んでいます。

【3年】 食の学習

本日、「食べ物の3つの働き」を学習しました。
栄養教諭の先生の赤・黄・緑のグループの働きとそこに含まれる食材について考え、話し合いました。
これからの給食の時間も栄養を意識しながらおいしく、バランスよく食べられるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【3年】 ねん土マイタウン

図工の「ねん土マイタウン」で、自分の住んでみたい町を油粘土で作りました。
温泉のある町、お花があふれる町、遊び場がたくさんある町、お菓子の町など、思い思いの素敵な町を作っていました。
画像1
画像2
画像3

【1年】 体育 みずあそび

しっかりお話を聞いて活動する姿,素晴らしかったです。
これからもどんどんいろんなことに挑戦し,楽しんでいきたいですね!
画像1
画像2

【1年】 体育 みずあそび

画像1
画像2
画像3
水かけあいっこをしたり動物になったり,みんなにこにことても楽しそうでした♪

【1年】 体育 みずあそび

画像1
画像2
画像3
小学校ではじめてのプール「みずあそび」の始まりです!
しっかり準備体操をして,シャワーを浴びて始めました☆

【2年】 水泳学習

 水泳学習が始まりました。
今年初めての水泳学習に子どもたちは大興奮!

 今日は,水なれで低い水位での学習でしたが,一生懸命取り組みました。
話をしっかり聞いて,安全に気を付けて学習を進めています。

画像1画像2

【コスモス学級】 水なれ

 今年初めてのプール学習をしました。
今日は,水なれということで,低い水位で楽しみました。

水を掛け合ったり,ワニになって泳いだり,子どもたちの
うれしそうな姿がたくさん見ることができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp