![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:99 総数:676945 |
リーダー講習会![]() ![]() ![]() まず初めに、市田先生から「学園をよりよくするために〜校則について〜」というテーマでお話をしていただきました。その後のグループ協議では、凌風学園の校則を確認し、よりよい学園づくりのためにどんなルールが必要なのか、変更することによる影響も含めて話し合いました。 今回の講習会で考えたことや学んだことを生かし、それぞれが凌風学園を担うリーダーとしての自覚をもって、今後の児童生徒会活動を活性化させていってほしいと思います。 6年生 水泳記録会
京都アクアリーナで京都市小学生水泳記録会が行われ、本学園から6年生4名が出場し、それぞれ個人種目に出場しました。
10コースある50mプールに広い観客席…。初めてのレースにとても緊張した様子もありましたが、子どもたちは練習の成果を発揮し、それぞれ精いっぱい泳ぐことができました。 泳ぎ終わった後にほっとした表情で帰ってくる姿、泳いでいる友達に「がんばれ!」と大きな声で声援を送る姿、拍手を送る姿…。緊張感も含め、精一杯に取り組もうとする気持ちがよく伝わってきました。たくさんの貴重な経験ができた記録会でした。 夏季地域パトロール![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 夏季大会 (7月24日)![]() ![]() ![]() 1セット目は落ち着いたプレーで終始リードを広げ、危なげなく試合を進め、危なげなくこのセットを奪いました。2セット目は出だし相手に1点リードされる場面もありましたが、その後すぐに追いつき、逆転しそのまま勝利しました。 続く決勝戦は、八条中学校とでした。1セット目は出だし相手にリードを許すも中盤に逆転し、セットを奪いました。しかし、2セット目は相手にリードを許す展開でそのままこのセットを奪われてしまいました。そして3セット目は出だしリードされて追いかける展開になり、追い上げましたが、惜しくも負けてしまい、準優勝となりました。 来週島津アリーナ京都で行われる京都府大会で、この雪辱が果たせるように全力で戦ってもらえればと思います。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。 朝早くから応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 男子バレーボール部 夏季大会 (7月23日)![]() ![]() ![]() 梅津中学校との試合は1セット目も、2セット目も危なげなく戦い、ストレート勝ちしました。 続く京都府大会出場をかけたベスト4入りの試合は、西院中学校とでした。1セット目は出だし相手にリードを許すも中盤に逆転し、セットを奪いました。2セット目も序盤は先行されますが、その後は逆転し、そのまま勝利しました。 この後の試合も頑張って下さい。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。 応援に来て下さった保護者の皆様、学園生の皆さん、ありがとうございました。 柔道部 夏季大会 男子団体戦(7月22日)![]() ![]() ![]() 予選リーグは優勝候補の京都先端科学大学附属中学校と対戦しました。そして予選2位で決勝トーナメントに進出しました。 決勝トーナメントの初戦は蜂ヶ岡中学校と対戦しました。大将戦は勝ちましたが、団体戦としては敗退してしまいました。 今回の経験を今後の稽古に活かしてもらえればと思います。個人戦で京都府大会に出場する選手は引き続き体調管理にも気をつけて稽古を頑張って下さい。頑張れ凌風学園柔道部。 応援に来て下さった保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。 女子バレーボール部 夏季大会(7月22日)![]() ![]() ![]() 1セット目は出だしよい流れでリードし、相手がたまらず先にタイムアウトを取りました。しかし、その後は格上相手に思うプレーができずに逆転されてしまいました。2セット目も良いプレーが沢山ありましたが、勝つことはできませんでした。 9年生にとってはこの試合が公式戦の最終戦となりました。部活動を通して培ったものを今後につなげてもらえればと思います。 7・8年生は新人大会に向けて、目標を決め、まだまだ暑い夏の練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ凌風学園女子バレーボール部。 応援に来て下さった保護者の皆様、学園生、ありがとうございました。 柔道部 夏季大会 個人戦(7月21日)![]() ![]() ![]() 試合結果で、男子は1名が京都府大会に出場となりました。また女子1名が第3位に入賞し、京都府大会に出場することが決まりました。 今日の成果と課題を今後の稽古で明確にしてもらえればと思います。また、京都府大会に出場する選手は、体調管理にも気をつけて万全の状態で試合に臨めるようにしてください。 応援に来て下さった保護者の皆さんありがとうございました。 1学期終業式![]() ![]() ![]() 4月からたくさんのことを学び、友だちと関わる中でたくさん経験を積んで大きく成長した学園生。夏休みに向けて、学園長先生から3つの大切にしてほしいことと、その3つを大切にするために実行してほしいこと2つのお話がありました。 「早寝早起き朝ご飯」 「自分の命と人の命を大切にする」 夏休みには、必ず2つのことを実践しきる学園生でいてほしいと思います。 感謝の気持ちを込めて
教室や廊下、理科室、音楽室など、1学期の間に使用した場所を清掃です。
1年生から9年生がそれぞれの場所を綺麗にしてくれました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() |
|