京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up32
昨日:74
総数:510620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和5年度第1回総合育成支援教育公開研修会

本日、「東山総合支援学校教育課程について」といううテーマで総合育成支援教育公開研修会を行いました
大変、暑い中にもかかわらず多数の先生方が参加していただきまして、ありがとうございました
少しでも今後の学校生活に役立ててもらえば、幸いです

画像1
画像2

令和5年度 東山通信7月号その2・9月行事予定について

令和5年度東山通信7月号その2・9月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

令和5年度 東山通信7月号その2(表面)

令和5年度 東山通信7月号その2(9月行事予定)

校内清掃作業(教職員)

本日の放課後、教職員による校内清掃作業を行いました

倉庫整理や排水溝の清掃、雑草抜きなどをしました

全教職員、汗だくになりがら頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

全校集会 後片付け

全校集会の後片付けは、3年生が行ってくれました

テキパキと動き、瞬く間に後片付けが終わりました

さすがは3年生、ありがとうございました!!
画像1
画像2

全校集会

本日、夏季休業前の全校集会を行いました

校長先生からのお話は、「4月からのふりかえり」「夏休みの宿題」「素敵な社会人になるために」の3つでした

「4月からのふりかえり」では、「あいさつ」「人を大切にする」「目標をたてて学習に取り組む」について、改めて話をされました

「夏休みの宿題」では、「8月24日に元気に登校する」「夏休みにしかできないことをチャレンジする」という2点の宿題を全生徒に伝えました

「素敵な社会人になるために」では、社会人として大切なこととして「人間関係・礼儀を大切にする」「自分で考えて行動する・責任を持つ」「時間を守る」「約束・ルールを守る」について話をされ、これらのことを常日頃から意識して守り、大事にしていきましょうと伝えられました

その後、表彰式、各委員会からのお話などで本日の全校集会は終わりました

生徒の皆さん、夏休みの間、規則正しい生活を心掛けて過ごしてください

8月24日(木)に元気な姿を見ることができることを楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

図書館開館(昼休み)

昼休みに図書館を開館しています

図書・文化委員の生徒が当番制で貸出しの係を行っています

図書館に訪れた生徒たちは、各々、開館の間、本を読んだり借りたりしています

色んな本を読んで自分の知識の蓄えにしてください
画像1
画像2

芸術2(3年生)

スクラッチアート作成中!!

はじめに白画用紙に様々な色を塗ります

その後、様々な色を塗った画用紙を黒で塗ります

黒一色になった画用紙を爪楊枝で削り取ると、色鮮やかなスクラッチアートの完成です!!

元になる絵を考えながら、初めに塗る色の構成を考える生徒もいれば、好きなように塗って完成を楽しむ生徒もいます

十人十色の個性豊かな作品が出来上がっています!!
画像1
画像2
画像3

食品サービス

本日、秋に開催予定の「修道ふくしまつり」の実行委員会が本校にて行われました

その際に、食品サービスからコーヒーとケーキをおもてなししました

コーヒーやケーキを丁寧に置き、場にふさわしい言葉遣いで応対をしていました
画像1

全京都障害者総合スポーツ大会卓球大会

7月16日(日)に全京都障害者総合スポーツ大会卓球大会(京都市障害者スポーツセンター)が開催されました

本校からも5名参加をしました

素早いサーブ、力強いスマッシュなど、どの試合も白熱した展開でした

参加した生徒全員、日ごろの練習の成果を発揮することができました
画像1
画像2
画像3

養正サービス

本日、みんなが待ちに待った「夏の感謝祭」が開催されました

地域の皆様方、養正小学校のえのき学級の児童さん、小咄を教えてくださっている京都大学の学生さんなど総勢26名のお客様が来られました

養正サービスの生徒たちがこの日にむけていろいろ案を練り、準備をしてくれました

小咄や歌、楽器演奏など披露し、お客様の皆様と一体となって大いに盛り上がりました

笑顔が溢れる「夏の感謝祭」となり、大成功で終わりました
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

東山通信

お知らせ

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp