京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up25
昨日:52
総数:308236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

5年 新学期の準備をしています!

みなさんの成長に合わせて、机や椅子の高さを調整しました。他にも、2学期で使用する漢字ドリルや計算ドリル、テストの仕分けや、教室の掃除等々…。2学期からも快適に過ごせるよう、準備しています。夏休み明けからも共に頑張りましょう!!そして、宿題は、計画的に取り組みましょう♪
画像1

扇風機・クーラーのフィルターそうじをしました

夏休み。子どもたちが宿題やおうちのことをがんばっている間に、教室の清掃をしています。
今回はクーラーのフィルターと扇風機をきれいにしました。

夏休みが終わっても暑い日が続きそうです。

万全の状態にして2学期を迎えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

木の剪定6

作業終わりました。
切り落とされた枝葉もきれいに片付けてくださいました。
皆さん、学校へ来たり、近くを通ったりしたとき、見てくださいね。
画像1
画像2

木の剪定5

どんどん枝が落とされていきます。
落とされた枝葉は集めて、トラックやパッカー者に入れられていきます。
大きな枝もバキバキっと音を立てながら入っていきます!
画像1
画像2
画像3

ペンキ塗りの準備完成!!

昨日紹介しました、ペンキ塗りの準備が完成しました!!

どう変わるのか、楽しみにしてください♪
画像1
画像2

人権研修

後半の研修はジェンダーに関する研修です。

歌あり、健康増進のアドバイスありと

幅広い学びがありました!!
画像1
画像2
画像3

マット修繕

体育館のマットを何枚も、手縫いで

修繕していただいています。

暑い中、ありがとうございます!!
画像1
画像2

校内研修1

午前中は人権研修。

全市の課題から、自分のクラスで一人一人を

大事にする具体的な対応まで、学んでいます。

2学期以降に生かせるようにしていきます!!
画像1
画像2

木の剪定4

暑さもピークです。
木はずいぶんすっきりしてきました。
見えにくいですが、木の中の方にも人がいて、枝を切ってくださっています。
画像1
画像2

木の剪定3

どんどん切ってくださって、お昼前、こんな様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp